• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

多系統萎縮症の病態解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09672
研究機関京都大学

研究代表者

山門 穂高  京都大学, 医学研究科, 助教 (10378771)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード多系統萎縮症
研究実績の概要

多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより超遠心法によりエクソソーム分画を抽出し、変異型A53Tα-シヌクレインをニューロン・オリゴデンドロサイトに本来のα-シヌクレインの発現パターンで高発現するA53Tα-シヌクレインBACトランスジェニックマウスに接種した。本マウスは外来のα-シヌクレインフィブリルに感受性が高く、その接種で極めて急速なα-シヌクレインフィブリルの伝播が生じることが判明している。レビー小体型認知症(DLB)由来のエクソソームではレビーニューライト(Lewy neurite)様の凝集体形成を認めたが、多系統萎縮症(MSA)由来のエクソソームの接種では、Lewy neurite様の凝集に加えて、小型のround-shapeの形状の、glial cytoplasmic inclusion (GCI)様の凝集体形成を認めた。本結果は、エクソソームが細胞特異的なα-シヌクレイン伝播を司る可能性を示唆するものであった。また、疾患特異的α-シヌクレインフィブリルの存在に関して、多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより調整した各分画をseedとしてRT-QUICによりα-シヌクレインフィブリルを増幅させることが可能であり、この増幅fibrilを解析予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより超遠心法により抽出したエクソソーム分画のinjectionとその解析はほぼ終了している。また、疾患特異的α-シヌクレインフィブリルの存在に関して、多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより調整した各分画をseedとしてRT-QUICによりα-シヌクレインフィブリルを増幅させることが可能であった。

今後の研究の推進方策

多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより超遠心法によりエクソソーム分画を抽出し、変異型A53Tα-シヌクレインをニューロン・オリゴデンドロサイトに本来のα-シヌクレインの発現パターンで高発現するA53Tα-シヌクレインBACトランスジェニックマウスに接種した。レビー小体型認知症(DLB)由来のエクソソームではレビーニューライト(Lewy neurite)様の凝集体形成を認めたが、多系統萎縮症(MSA)由来のエクソソームの接種では、Lewy neurite様の凝集に加えて、小型のround-shapeの形状の、glial cytoplasmic inclusion (GCI)様の凝集体形成を認めた。この凝集体のさらなる解析のために、免疫蛍光二重染色を行うこと、またsonicationによりエクソソームを破壊した脳抽出液を接種し比較することにより、エクソソームの効果をさらに検証する。また、疾患特異的α-シヌクレインフィブリルの存在に関して、多系統萎縮症(MSA)、レビー小体型認知症(DLB)、正常高齢者の脳サンプルより調整した各分画をseedとしてRT-QUICによりα-シヌクレインフィブリルを増幅させることが可能であり、この増幅fibrilの立体構造、seeding能力などを解析予定である。

次年度使用額が生じた理由

遺伝子改変マウス(αsyn BAC Tgマウス)への疾患脳由来エクソソームのinjectionにおいて、再現性確認・より詳細な解析のため、再実験をする必要が生じたため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] GBA haploinsufficiency accelerates alpha-synuclein pathology with altered lipid metabolism in a prodromal model of Parkinson’s disease2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Masashi、Yamakado Hodaka、Akiyama Hisako、Parajuli Laxmi Kumar、Taguchi Katsutoshi、Hara Junko、Uemura Norihito、Hatanaka Yusuke、Higaki Katsumi、Ohno Kousaku、Tanaka Masaki、Koike Masato、Hirabayashi Yoshio、Takahashi Ryosuke
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 28 ページ: 1894~1904

    • DOI

      10.1093/hmg/ddz030

  • [雑誌論文] Homozygous 31 trinucleotide repeats in the SCA2 allele are pathogenic for cerebellar ataxia2018

    • 著者名/発表者名
      Tojima Maya、Murakami Gaku、Hikawa Rie、Yamakado Hodaka、Yamashita Hirofumi、Takahashi Ryosuke、Matsui Masaru
    • 雑誌名

      Neurology Genetics

      巻: 4 ページ: e283~e283

    • DOI

      10.1212/NXG.0000000000000283

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ischemic Fasciitis of the Left Buttock in a 40-Year-Old Woman with Beta-Propeller Protein-Associated Neurodegeneration (BPAN)2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Akio、Arai Ryuzo、Okamoto Takeshi、Yamada Yosuke、Yamakado Hodaka、Matsuda Shuichi
    • 雑誌名

      American Journal of Case Reports

      巻: 19 ページ: 1249~1252

    • DOI

      10.12659/AJCR.911300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ser46-Phosphorylated MARCKS Is a Marker of Neurite Degeneration at the Pre-aggregation Stage in PD/DLB Pathology2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita Kyota、Homma Hidenori、Kondo Kanoh、Ikuno Masashi、Yamakado Hodaka、Tagawa Kazuhiko、Murayama Shigeo、Takahashi Ryosuke、Okazawa Hitoshi
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 5 ページ: 1

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0217-18.2018

  • [雑誌論文] Immunotherapy targeting toll-like receptor 2 alleviates neurodegeneration in models of synucleinopathy by modulating α-synuclein transmission and neuroinflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Kim Changyoun、Spencer Brian、Rockenstein Edward、Yamakado Hodaka、Mante Michael、Adame Anthony、Fields Jerel Adam、Masliah Deborah、Iba Michiyo、Lee He-Jin、Rissman Robert A.、Lee Seung-Jae、Masliah Eliezer
    • 雑誌名

      Molecular Neurodegeneration

      巻: 13 ページ: 1

    • DOI

      10.1186/s13024-018-0276-2

  • [雑誌論文] Inoculation of α-synuclein preformed fibrils into the mouse gastrointestinal tract induces Lewy body-like aggregates in the brainstem via the vagus nerve2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura Norihito、Yagi Hisashi、Uemura Maiko T.、Hatanaka Yusuke、Yamakado Hodaka、Takahashi Ryosuke
    • 雑誌名

      Molecular Neurodegeneration

      巻: 13 ページ: 1

    • DOI

      doi: 10.1186/s13024-018-0257-5

  • [雑誌論文] Amyotrophic Lateral Sclerosis after Receiving the Human Papilloma Virus Vaccine: A Case Report of a 15-year-old Girl2018

    • 著者名/発表者名
      Hikiami Ryota、Yamakado Hodaka、Tatsumi Shinsui、Ayaki Takashi、Hashi Yuichiro、Yamashita Hirofumi、Sawamoto Nobukatsu、Tsuji Teruyuki、Urushitani Makoto、Takahashi Ryosuke
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 57 ページ: 1917~1919

    • DOI

      doi: 10.2169/internalmedicine.0285-17

  • [学会発表] 細胞内環境がαsynuclein fibrilの二次構造とseed形成能に及ぼす影響について2018

    • 著者名/発表者名
      山門穂高、高橋良輔
    • 学会等名
      日本神経学会
  • [学会発表] Prodromal PD mice model2018

    • 著者名/発表者名
      山門穂高
    • 学会等名
      MDSJ2018
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi