• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

免疫介在性イオンチャネル病の病態解析および新規抗原の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09697
研究機関鹿児島大学

研究代表者

渡邊 修  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (30511802)

研究分担者 高嶋 博  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (80372803)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード筋けいれん / ニューロミオトニア / アイザックス症候群 / 抗VGKC複合体抗体 / 病態マーカー
研究実績の概要

神経細胞の電位依存性カリウムチャネル(VGKC抗体)に対する自己抗体は、末梢神経の興奮性亢進を引き起こし、筋けいれん、手指の開排制限を主訴とするアイザックス症候群(IS)の原因自己抗体である。また、この抗VGKC抗体は、末梢神経系の疾患であるISのみならず、筋けいれんに多彩な自律神経機能障害や重度の不眠、複雑な夜間行動異常、幻視、記銘力霜害など中枢神経症状を特徴とするモルヴァン症候群や自己免疫性辺縁系脳炎の一部に関与する。さらに従来、αデンドロトキシンを用いたRIA法で測定していた自己抗体は、VGKCそのもののみならず、leucinerich glioma inactivated 1 protein (LGI1)、contactin-associated protein 2(Caspr2)、およびcontactin 2を標的とするポリクローナルな抗体であることが明らかになった。この結果を踏まえ、研究代表者らは、効率よく、網羅的に自己抗体を検出する方法として、ラット海馬神経細胞との反応性でスクリーニング後、live cellのまま免疫沈降を行い、主要抗原について直接バンドを切り取り質量分析で抗原を確定させる手法を確立した。また疫学的研究の結果を踏まえ、ISの診断基準を作成し、ISの難病指定に寄与した。
ISは、いままで、系統的な研究がされていなかったが、今回、同疾患の臨床徴候とLGI1、Capr-2などの自己抗体との関連について解析した。特に、疼痛、自律神経および中枢神経障害との関連について検討した。IS症候群の臨床症状は多岐にわたり、不均一であり、自己抗体との関連については限定的であったが、Caspr-2抗体とLGI抗体を共に有する場合は、より重篤でモルヴァン症候群の臨床像をとることが明らかになった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Association of Leucine-Rich Glioma Inactivated Protein 1, Contactin-Associated Protein 2, and Contactin 2 Antibodies With Clinical Features and Patient-Reported Pain in Acquired Neuromyotonia.2018

    • 著者名/発表者名
      Angela Vincent, Philippa Pettingill, Rosie Pettingill, Bethan Lang, Ron Birch, Patrick Waters, Sarosh Irani, Camilla Buckley, Osamu Watanabe, Kimiyoshi Arimura,, Matthew C. Kiernan
    • 雑誌名

      JAMA Neurol

      巻: 75 ページ: 1519-1527

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2018.2681.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A disease easily misdiagnosed as a neuroimmunological disorder: meningeal amyloidosis2018

    • 著者名/発表者名
      Miwa Nomura, Mitsuyoshi Maki, Katsunori Takahata, Osamu Watanabe
    • 学会等名
      14th International Congress of Neuroimmunology
    • 国際学会
  • [学会発表] 電位依存性カリウムチャネル複合体抗体関連認知機能障害の臨床像の解析2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修、髙畑克徳、野村美和、牧 美充、松浦英治、髙嶋 博
    • 学会等名
      第60回 日本老年医学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi