• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子ERBB4を介する発症機序解明と抗がん剤の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K09705
研究機関近畿大学

研究代表者

平野 牧人  近畿大学, 医学部附属病院, 准教授 (50347548)

研究分担者 西郷 和真  近畿大学, 理工学部, 准教授 (50319688)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 抗がん剤 / iPS細胞
研究実績の概要

本研究はERBB4を介するALS発症機序解明と抗がん剤を含むリン酸化調節剤や下流カスケードの修飾効果を、ALS患者人工多能性幹(iPS)細胞由来神経細胞や神経様細胞で検証する事を目的とする。本年度は、下記の成果を得た。
1.ERBB4変異導入神経芽腫SH-SY5Y細胞の解析とErbB4リガンド刺激による局在変化:ERBB4遺伝子の野生型と新規3変異および既報告1変異をC端‐GFP‐ERBB4としてプラスミドを作製、神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞に導入し、発現解析を行った。共焦点レーザー顕微鏡では、野生型と変異型共に細胞質での発現が確認された。一部は、細胞膜に局在していた。リン酸化促進薬NRG1添加後数時間での細胞内局在は大きく変化がないようであった。N端-GFP-EBB4も作製が終了し、今後局在を観察する。
2.酸化ストレスによる影響:神経変性疾患は酸化ストレスに関連していることは広く知られており、日本では、活性酸素除去剤エダラボンが保険適応となっている。上記の野生型・変異型ERBB4発現SH-SY5Y細胞に酸化ストレスとしてBSOやその他薬剤を負荷すると、少なくとも一部でERBB4のリン酸化が促進された。
3.抗がん剤の神経系細胞に対する毒性の検証:抗がん剤は一般に正常細胞への毒性が懸念されるが、ERBBファミリー蛋白阻害剤を数種使用し、神経様に分化させたSH-SY5Y細胞を用いて、細胞障害度を確認した。その結果、低毒性と高毒性の薬剤が存在した。
4.ERBB4変異を有するALS患者iPS細胞の確立および神経への分化誘導:ERBB4変異を有するALS患者の線維芽細胞由来のiPS細胞は2種の変異について確立できた。神経に分化させたが、形態学的に正常細胞と似通っていた。次に、正常対照のiPS細胞から運動ニューロンヘ分化誘導する条件を模索し、成功した。患者細胞で同様に行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ERBB4の細胞内での局在、リン酸化動態が解明されつつあり、酸化ストレスとの関連も明らかになりつつある。
ERBB4関連ALS患者細胞由来iPS細胞から神経細胞への分化が成功しており、さらに対照細胞では運動ニューロンに分化させることに成功している。

今後の研究の推進方策

1.抗がん作用のあるリン酸化阻害剤、脱リン酸化阻害剤、γセクレターゼ阻害剤の効果検証:神経様細胞を用いて、リン酸化修飾薬などの薬剤負荷を行う。ERBBファミリー蛋白のリン酸化阻害作用を有する抗がん剤のほとんどは試薬として入手可能である。リン酸化の保持には脱リン酸化阻害剤を使用する。核内への濃度を増加する目的で、核外輸送阻害剤(leptomycin B)の効果をみる。逆にC端の減少のためにはγセクレターゼ阻害剤を用いる。これらの薬剤を添加し、顕微鏡下での細胞形態検査、さらにErbB4の翻訳後修飾への効果を検証する。
2.ERBB4変異を有するALS患者iPS細胞の確立および神経への分化誘導細胞におけるErbB4の動向と薬剤負荷の効果検証:患者および正常iPS細胞由来神経細胞を用いて、ErbB4の動向を、細胞を固定したのちに、細胞の形態、抗ErbB4抗体や抗リン酸化ErbB4抗体で免疫染色によりErbB4の細胞内局在、下流カスケードのシグナル解析を行う。また、細胞内の凝集が生じるか、生じている場合には、p62やVCPに対する抗体でも染色する。また、当該年度の1.に使用した薬剤効果も検証する。
③ CRISPR-Cas9システムを用いた神経系モデル細胞における変異の導入:ヒトiPS細胞を用いたゲノム編集はすでに報告されているが、この手法を用いて、ERBB4変異を導入を検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Progression of Dysphagia in Spinocerebellar Ataxia Type 62017

    • 著者名/発表者名
      Isono C, Hirano M, Sakamoto H, Ueno S, Kusunoki S, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 32 ページ: 420-426

    • DOI

      10.1007/s00455-016-9771-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histopathological features of a patient with Charcot-Marie-Tooth disease type 2U/AD-CMTax-MARS2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Oka N, Hashiguchi A, Ueno S, Sakamoto H, Takashima H, Higuchi Y, Kusunoki S, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      J Peripher Nerv Syst

      巻: 301: ページ: 61-64

    • DOI

      10.1111/jns.12193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valosin-containing protein-related amyotrophic lateral sclerosis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Nakamura Y, Kusunoki S
    • 雑誌名

      Rinsho Shinkeigaku

      巻: 56 ページ: 285-286

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.cn-000845

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Treatable Leukoencephalopathy in a Patient with Hypophosphatemia2016

    • 著者名/発表者名
      Okazaki M, Hirano M, Iwatsu T, Yamana M, Suzuki H, Satou T, Kusunoki S.
    • 雑誌名

      Case Rep Neurol

      巻: 8 ページ: 264-271

    • DOI

      10.1159/000454854

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate β-1,4-N-acetylgalactosaminyltransferase-1 (ChGn-1) polymorphism: Association with progression of multiple sclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Saigoh K, Yoshimura S, Izumikawa T, Miyata S, Tabara Y, Matsushita T, Miki T, Miyamoto K, Hirano M, Kitagawa H, Kira J, Kusunoki S.
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 108 ページ: 55-59

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.01.002

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic analyses and counselling of sporadic amyotrophic lateral sclerosis in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Makito Hirano, Yusaku Nakamura, Kazumasa Saigoh, Hikaru Sakamoto, Shuichi Ueno, Hidekazu Suzuki, Susumu Kusunoki
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Neurological Association
    • 発表場所
      ボルチモアマリオットホテル(米国ボルチモア)
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of improvement in swallowing functions between patients with Parkinson’s disease treated with rotigotine and those with levodopa2016

    • 著者名/発表者名
      Makito Hirano, Chiharu Isono, Hikaru Sakamoto, Shuichi Ueno, Susumu Kusunoki, Yusaku Nakamura
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Neurological Association
    • 発表場所
      ボルチモアマリオットホテル(米国ボルチモア)
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Progression of dysphagia in spinocerebellar ataxia type 62016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Isono, Makito Hirano, Hikaru Sakamoto, Shuichi Ueno, Susumu Kusunoki, Yusaku Nakamura
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Neurological Association
    • 発表場所
      ボルチモアマリオットホテル(米国ボルチモア)
    • 年月日
      2016-10-16 – 2016-10-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel mutations and genetic counseling in sporadic amyotrophic lateral sclerosis2016

    • 著者名/発表者名
      Makito Hirano, Yusaku Nakamura, Kazumasa Saigoh, Hikaru Sakamoto, Shuichi Ueno, Hidekazu Suzuki, Susumu Kusunoki
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
  • [学会発表] パーキンソン病とMSAの摂食嚥下障害2016

    • 著者名/発表者名
      平野 牧人
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2016-05-18 – 2016-05-21
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi