研究課題/領域番号 |
16K09705
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
平野 牧人 近畿大学, 医学部, 准教授 (50347548)
|
研究分担者 |
西郷 和真 近畿大学, 理工学部, 准教授 (50319688)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | リン酸化阻害剤 / 筋萎縮性側索硬化症 |
研究成果の概要 |
本研究はERBB4を介する筋萎縮性側索硬化症(ALS)発症機序解明と抗がん剤の標的であるリン酸化カスケードを、ALS患者人工多能性幹(iPS)細胞由来神経細胞や神経様培養細胞で検討する事を目的とした。神経系細胞を用いた発現実験の結果、野生型と4種の変異型ERBB4の細胞内分布には大差がなかった。変異蛋白のほとんどは不安定であったが、リン酸化能は様々であった。抗がん剤は、ERBB4のリン酸化は抑制したが細胞障害性が強かった。患者iPS細胞由来通常神経細胞は、その維持が困難であったが、ラパマイシンやレチノイン酸が一部細胞死を抑制した。運動ニューロンへの分化でも、患者由来細胞は細胞死が誘導された。
|
自由記述の分野 |
臨床神経遺伝学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
変異ERBB4蛋白の性質、すなわち、不安定性あるいはリン酸化低下が示され、機能低下が示唆された。一方、強制発現により、細胞が酸化ストレスへ脆弱となる傾向が判明した。別のALS原因蛋白SOD1のように機能低下と毒性獲得の両面から研究を進める必要があると考えられる。今回用いた抗がん剤は、リン酸化を抑制することから、いくつかの変異には逆効果である可能性がある。iPS細胞を用いた結果からは、ラパマイシンやレチノイン酸による部分的細胞死抑制効果が認められ、ERBB4自身のリン酸化カスケードそのものでなく、別の機序も考える必要がある。
|