研究課題/領域番号 |
16K09721
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
林 信太郎 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (90312876)
|
研究分担者 |
山崎 亮 九州大学, 医学研究院, 准教授 (10467946)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 筋萎縮性側索硬化症 / 脊髄前側索 / ミクログリア / galectin-3 / p22phox / osteopontin |
研究実績の概要 |
【研究期間全体を通じて実施した研究成果】1) ALS脊髄に出現するミクログリアについて、活性後の時間経過により発現が変動する遺伝子に着目した研究はこれまで皆無であった。本研究により活性早期発現遺伝子であるosteopontin陽性細胞は運動ニューロン脱落が顕著な灰白質前角に、活性後期発現遺伝子であるp22phox陽性細胞は運動ニューロンが残存している灰白質前角に、活性後期発現遺伝子galectin-3 (Gal3)は白質前側索に各々局在性を有し分布する事を世界で初めて明らかにした。この中でGal3陽性細胞数のみTDP-43病理を有する運動ニューロン数と有意に正相関した。免疫組織化学的にミクログリアを標識する抗Iba1抗体は、活性後の時間経過に関する情報を提供しない。従ってIba1陽性ミクログリアの中から変性過程の早期、後期に関わる特異的な発現分子を分離し、初の分子標的療法を開発する上で一助となり得る新しい知見を示せた点が、本研究の意義ある成果と言える。2) 我々が作成したRed-Greenマウス(CCR2-RFP/CX3CR1-GFPマウス)×mSOD1マウスは、世界初のALSグリア炎症モデルとなる可能性がある。 【最終年度に実施した研究成果】研究計画書に基づき前年度までの成果を参照し、Gal3遺伝子抑制による治療効果に関する実験へと進めた。まず予備実験としてsiRNA導入効率を評価するために、FITC標識した合成siRNAをHEK-293に導入し、24時間後に標識細胞数をフローサイトメトリーで定量した。この結果3回とも何れも30%前後と低い導入率であった。このため対象細胞をHeLa細胞に変更したが、同様な低導入率であった。この原因として試薬量や播種細胞数などの条件が考えられ、24 well plateを用いて細胞数と試薬量を複数ポイントに割り振り、最適条件を検討している。
|