• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

骨格筋におけるO-GlcNAc修飾の糖代謝に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09744
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

森野 勝太郎  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90444447)

研究分担者 今村 武史  鳥取大学, 医学部, 教授 (00552093)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード骨格筋 / AMPK / 糖代謝 / 加齢 / 肥満
研究成果の概要

細胞内でどれだけ栄養素を必要とするかを検知するメカニズムを栄養センサーと呼ぶ。私たちは、解糖系から枝分かれするヘキソサミン経路が骨格筋において栄養センサーとして働いているかどうかを、O-GlcNAc transferase(Ogt)と呼ばれるたんぱく質の糖鎖修飾に関わる遺伝子を骨格筋でノックアウトする事で検討しました。その結果、Ogtの骨格筋をノックアウトしたマウスではAMP依存性キナーゼと呼ばれる運動で活性化する酵素の発現量を増やすことで、糖取り込みを亢進させることを発見しました。

自由記述の分野

糖尿病・肥満症

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果より、O-GlcNAc修飾が骨格筋で起こらなくなると、血糖が低下し、体重が減少する事が分かった。Ogtノックアウトマウスは少なくとも1歳を超えて元気に過ごしており、目立った臓器障害も観察されなかったことから、糖尿病や肥満の新規治療ターゲットになる可能性がある。しかしながら、他の研究で脂肪細胞や膵β細胞でO-GlcNAc修飾がなくなると臓器障害を来して言うことから、骨格筋だけに薬剤が吸収されるようなドラッグデリバリー技術との組み合わせが必要となると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi