• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

新たなシグナル伝達系Hippo経路による卵巣機能調節メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09798
研究機関福井大学

研究代表者

水谷 哲也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (90322734)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード卵巣 / 顆粒膜細胞 / CYP19A1 / YAP / TAZ
研究実績の概要

Hippo pathwayは、細胞増殖や器官サイズを制御するシグナル伝達系として明らかになっている。Hippo pathwayによるシグナルは、最終的に転写共役因子Yes-associated protein/transcriptional coactivator with PDZ-binding motif (YAP/TAZ)の活性を制御することで様々な遺伝子の発現を調節している。最近、我々は卵巣顆粒膜細胞においてcAMPシグナルで誘導される多くの遺伝子がYAP/TAZにより抑制されることを見いだしている。
本年度は、顆粒膜細胞におけるYAP/TAZの遺伝子発現に対する影響を明らかにするため、エストロゲン産生に重要なCYP19A1遺伝子の発現への影響を検討した。顆粒膜細胞由来KGN細胞を用いてYAP/TAZノックダウンの影響を検討したところ、その発現の誘導が認められた。またcAMP刺激時にYAPの恒常性活性化型である5SA-YAPを強制発現させると、CYP19A1遺伝子の発現は抑制された。このことからYAP/TAZはCYP19A1の遺伝子発現を負に制御する因子であることが示された。さらにCYP19A1遺伝子の卵巣型プロモーター領域(PII)約2 kbを用いてルシフェラーゼアッセイを行ったところ、遺伝子発現様式と同様にYAP/TAZノックダウンによってルシフェラーゼ活性は上昇し、5SA-YAPの導入によりその活性は抑制された。以上の結果から、YAP/TAZは転写レベルでCYP19A1の発現を制御する因子の1つであることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請時に予定していたように、YAP/TAZの標的遺伝子に対する転写制御メカニズムについて解析を行った。その結果、顆粒膜細胞においてYAP/TAZはCYP19A1遺伝子の発現を転写レベルで制御していることを明らかにした。本年度の研究により、YAP/TAZが卵巣機能の制御に重要な因子の1つであることが初めて示された。

今後の研究の推進方策

卵巣機能の制御に対するYAP/TAZの役割を明らかにするため、CYP19A1遺伝子以外の標的遺伝子を同定しそのメカニズムを解析する。また、卵巣機能に必須の転写因子NR5Aファミリーの活性に対する影響を検討し、どのようなメカニズムで転写調節しているか解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

概ね使用計画通りである。翌年度の計画は従来通りである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Development of new rapid diagnostic system for differential diagnosis of uterine sarcoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Sawamura H, Maeno M, Yamada M, Mizutani T, Nishimura K
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会.
  • [学会発表] 遺伝子発現を介したステロイドホルモン産生調節メカニズム.2017

    • 著者名/発表者名
      水谷 哲也
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会.
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮肉腫の鑑別のための新規高感度診断システムの開発.2017

    • 著者名/発表者名
      水谷 哲也, 前野 光生, 山田 雅己, 西村 研吾
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017).
  • [産業財産権] 全血液検体を用いる子宮肉腫診断のための迅速測定法2017

    • 発明者名
      山田 雅己、水谷 哲也、吉田 好雄、 前野 光生、西村 研吾
    • 権利者名
      山田 雅己、水谷 哲也、吉田 好雄、 前野 光生、西村 研吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-148278
  • [産業財産権] 尿検体を用いる子宮肉腫診断のための迅速測定法2017

    • 発明者名
      山田 雅己、水谷 哲也、吉田 好雄、 前野 光生、西村 研吾
    • 権利者名
      山田 雅己、水谷 哲也、吉田 好雄、 前野 光生、西村 研吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-148285

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi