• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

代謝と消化の内分泌性制御における内分泌型FGFの統合的役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K09800
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

田中 智洋  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (20402894)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードFGF / 脂質代謝 / 消化 / 膵液 / オミックス
研究実績の概要

FGF19サブファミリーはFGFファミリーの中で特に内分泌型FGFと呼ばれ、Klothoファミリー分子を必須の受容体構成因子として分泌臓器から遠く離れた臓器に作用して代謝制御を担っている。FGF19サブファミリーのうち、FGF23は主に骨に発現しカルシウム・リン恒常性の維持に必要である。一方、栄養代謝に重要な臓器に発現して臓器間情報伝達を担うFGF19とFGF21は、いずれもエネルギー恒常性の維持に重要と考えられてきた。本研究では、FGF19に着目し、膵消化液分泌と肝臓の代謝制御における意義について解析を行い栄養物質の消化吸収におけるFGFの統合的役割の解明を目指してきた。平成30年度には、特に肝臓に関する研究を行った。これまでのbetaKlothoノックアウトマウスの肝臓におけるトランスクリプトームデータに加えヒト肝臓ガン細胞株HepG2の培養系へのFGF19の添加実験、FGF15(マウスFGF15はヒトFGF19のオルソログ)ノックアウトマウスや市販ヒト肝臓組織のRNA解析を通して、FGF19-beta Klothoシステムが担う代謝制御の全貌と肝・膵疾患における意義が明らかとなった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated Angptl8 knockout suppresses plasma triglyceride concentrations and adiposity in rats2018

    • 著者名/発表者名
      R. Izumi, T. Kusakabe, M. Noguchi, H. Iwakura, T. Tanaka, T Miyazawa, D. Aotani, K, Hosoda, K, Kangawa, K. Nakao.
    • 雑誌名

      J. Lipid Res

      巻: 59 ページ: 1575-1585

    • DOI

      10.1194/jlr.M082099

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 健康長寿の基盤としてのホルモン-栄養素間相互作用の研究2018

    • 著者名/発表者名
      田中智洋
    • 雑誌名

      平成29年度 井村臨床研究奨励賞受賞記念論文

      巻: 73 ページ: 119-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case of Euthyroid Graves’ Ophthalmopathy in a Patient Sero-Negative for TSH Receptor Autoantibody2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hotta, T. Tanaka, H. Kato, S. Kakoi, Y. Shimizu, C. Hasegawa, A. Hayakawa, S. Yasuda, K. Ogawa, S. Ito, H. Ohguchi, T. Yagi, H. Koyama, M. Kawamura, K. Sugitani, Y. Ogura, T. Joh, and K. Imaeda. (Corresponding author)
    • 雑誌名

      Case Rep Endocrinol,

      巻: 1707959

    • DOI

      10.1155/2018/1707959

    • 査読あり
  • [学会発表] アミノ酸恒常性における脂肪細胞のβ-Klothoの意義2018

    • 著者名/発表者名
      田中智洋、鍋島陽一
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] 肥満の報酬系異常におけるレプチンの意義2018

    • 著者名/発表者名
      青谷大介、野村英生、清水彬礼、孫徹、田中智洋、細田公則、中尾一和
    • 学会等名
      第30回分子糖尿病学シンポジウム
  • [学会発表] ペムプロリズマブ投与後に甲状腺クリーゼを発症した1例2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤峻介、青谷大介、清水優希、早川暁子、加藤春佳、栫昭太、長谷川千恵、堀田明沙美、小川健人、八木崇志、小山博之、田中智洋
    • 学会等名
      第28回臨床内分泌代謝Update
  • [学会発表] 著明な低アルブミン血症と糖尿病性ケトアシドーシスを合併した1型糖尿病の一例2018

    • 著者名/発表者名
      清水優希、小山博之、伊藤峻介、早川暁子、長谷川千恵、栫昭太、加藤春佳、堀田明沙美、八木崇志、青谷大介、田中智洋
    • 学会等名
      第92回日本糖尿病学会中部地方会
  • [学会発表] 大量のインスリン投与を要した肝性糖尿病にインスリン分泌促進剤が有効であった症例2018

    • 著者名/発表者名
      栫昭太、加藤春佳、清水優希、早川暁子、長谷川千恵、堀田明沙美、伊藤峻介、八木崇志、小山博之、青谷大介、田中智洋
    • 学会等名
      第92回日本糖尿病学会中部地方会
  • [学会発表] フラッシュグルコースモニタリングが低血糖の発生に有用であった高齢糖尿病患者の1例2018

    • 著者名/発表者名
      八木崇志、早川暁子、長谷川千恵、清水優希、栫昭太、堀田明沙美、伊藤峻介、小山博之、青谷大介、田中智洋
    • 学会等名
      第92回日本糖尿病学会中部地方会
  • [学会発表] 高脂肪食を負荷したレプチン過剰発現マウスは早期にレプチン抵抗性を生じる2018

    • 著者名/発表者名
      青谷大介、野村英生、孫徹、田中智洋、細田公則、中尾一和
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
  • [学会発表] 視床下部セリンプロテアーゼ阻害分子SerpinA3によるレプチン抵抗性の誘導2018

    • 著者名/発表者名
      金子賢太朗、雲財知、荻野陽平、Guo Tingting、園山拓洋、田中智洋、鍋島陽一、中尾一和
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
  • [学会発表] 視床下部レプチン抵抗性関連分子SerpinA3の同定2018

    • 著者名/発表者名
      田中智洋、金子賢太朗、園山拓洋、雲財知、Guo Tingting、八木崇志、小山博之、青谷大介、中尾一和
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
  • [学会発表] レプチン感受性における細胞内糖質コルチコイド活性調節の意義2018

    • 著者名/発表者名
      Guo Tingting、田中智洋、園山拓洋、金子賢太朗、荻野陽平、小川健人、八木崇志、小山博之、青谷大介、細井徹、小澤孝一郎、中尾一和
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi