• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

タンパク質分解によるインフラマソーム制御系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09808
研究機関帝京大学

研究代表者

川島 晃  帝京大学, 医療技術学部, 研究員 (60624913)

研究分担者 高橋 将文  自治医科大学, 医学部, 教授 (40296108)
木村 博昭  自治医科大学, 医学部, 講師 (70593622)
唐澤 直義  自治医科大学, 医学部, 助教 (60631893)
渡邊 幸子  自治医科大学, 医学部, 助教 (80770619)
鈴木 幸一  帝京大学, 医療技術学部, 教授 (20206478)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードインフラマソーム / 自然免疫 / 細胞死 / ユビキチン / マクロファージ
研究実績の概要

インフラマソームは、マクロファージの持つ自然免疫機構の一つで活性酸素や脂質結晶などによって活性化が誘導される。インフラマソームの活性化は、様々な炎症性疾患との関連が報告されている。申請者は、インフラマソームの調節機構の解明を行うため、インフラマソームのタンパク複合体を質量分析し、新規の機能性分子の探索を行った。その結果、インフラマソームを構成する分子の一つNLRP3に特異的に結合するE3ユビキチンリガーゼARIH2を同定した。ARIH2はNLRP3のユビキチン化を誘導し、インフラマソーム活性化に対して抑制的に働くことを示した。これらの結果は、ARIH2の誘導するNLRP3のユビキチン化がインフラマソームの誘導性の炎症に対して抑制的に働く可能性を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ARIH2 Ubiquitinates NLRP3 and Negatively Regulates NLRP3 Inflammasome Activation in Macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Akira、Karasawa Tadayoshi、Tago Kenji、Kimura Hiroaki、Kamata Ryo、Usui-Kawanishi Fumitake、Watanabe Sachiko、Ohta Satoshi、Funakoshi-Tago Megumi、Yanagisawa Ken、Kasahara Tadashi、Suzuki Koichi、Takahashi Masafumi
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology

      巻: 199 ページ: 3614-3622

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1700184

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Saturated Fatty Acids Undergo Intracellular Crystallization and Activate the NLRP3 Inflammasome in Macrophages2018

    • 著者名/発表者名
      Karasawa Tadayoshi、Kawashima Akira、Usui-Kawanishi Fumitake、Watanabe Sachiko、Kimura Hiroaki、Kamata Ryo、Shirasuna Koumei、Koyama Yutaro、Sato-Tomita Ayana、Matsuzaka Takashi、Tomoda Hiroshi、Park Sam-Yong、Shibayama Naoya、Shimano Hitoshi、Kasahara Tadashi、Takahashi Masafumi
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology

      巻: 38 ページ: 744-756

    • DOI

      10.1161/atvbaha.117.310581

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 自己免疫性甲状腺疾患 -その分子機構-2018

    • 著者名/発表者名
      川島晃、吉原彩、鈴木幸一
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 73(5) ページ: 657-661

  • [雑誌論文] M. Mycolactone cytotoxicity in Schwann cells could explain nerve damage in Buruli ulcer.2018

    • 著者名/発表者名
      En J, Kitamoto S, Kawashima A, Yonezawa S, Kishi Y, Ishii N, Goto M
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 11 ページ: e0005834

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0005834

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ARIH2によるユビキチン修飾を介したNLRP3インフラマソーム抑制機構2018

    • 著者名/発表者名
      川島 晃、鈴木幸一、高橋将文
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 甲状腺細胞の自然免疫活性化が誘導する細胞死機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      川島晃、Yuqian、Chen Fei、木村博昭、石藤雄子、鈴木幸一
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] 自然免疫活性化甲状腺細胞死誘導機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      牟禮優菜、川島晃、鈴木幸一
    • 学会等名
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi