• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

細胞移植によるステロイドホルモン補充についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09815
研究機関福岡大学

研究代表者

田中 智子  福岡大学, 医学部, 助教 (10380528)

研究分担者 柳瀬 敏彦  福岡大学, 医学部, 教授 (30239818)
小玉 正太  福岡大学, 医学部, 教授 (90549338)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードステロイドホルモン / 副腎皮質 / 分化誘導 / NR5A1 / 細胞療法
研究実績の概要

副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンが不足したり過剰になることによって生体の恒常性が失われると疾患をきたす場合がある。ステロイドホルモン不足に対するホルモン補充療法は確立された療法であるが、長期のステロイド補充は視床下部ー下垂体ー副腎軸を抑制し、代謝および免疫系に及ぼす影響も少なくない。
細胞療法の利点の一つとして生体内の分泌刺激に応答した分泌調節が挙げられる。私達は、ステロイドホルモン産生における主要調節因子であるNR5A1 (SF-1/Ad4BP) を間葉系幹細胞に強制発現させることで、ステロイド産生細胞に形質転換することを明らかにした。さらに、マウス両側副腎を外科的に摘出した副腎不全モデルマウスを作製し、マウス間葉系幹細胞から作出したステロイド産生細胞(SF-1/Ad4BP誘導性ステロイド産生細胞)の移植を行った。SF-1/Ad4BP誘導性ステロイド産生細胞の移植によって血中コルチコステロンが検出され、副腎不全マウスの生存期間が延長することを明らかにした。
本研究では、ヒト間葉系幹細胞から作出したステロイド産生細胞を、副腎不全モデルに移植するため、薬剤誘導性SF-1/Ad4BP発現ヒト間葉系幹細胞を作製した。この結果、ドキシサイクリン存在下で移植細胞を増幅させ、薬剤非存在下で大量のヒト間葉系幹細胞由来ステロイド産生細胞を得ることが出来るようになった。
また、本研究において、間葉系幹細胞において内因性SF-1/Ad4BPの発現を誘導する薬剤の探索を行った。このスクリーニング研究に関連して、ステロイドホルモン産生性の副腎皮質癌細胞株H295Rにおいて、SF-1/Ad4BPの発現を抑制する薬剤を見出した。この薬剤は、今後、副腎皮質癌を含む副腎皮質腫瘍の治療薬となる可能性が期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Circular IRE-type RNAs of the NR5A1 gene are formed in adrenocortical cells2019

    • 著者名/発表者名
      Ohe Kenji、Tanaka Tomoko、Horita Yuta、Harada Yoshihiro、Yamasaki Takafumi、Abe Ichiro、Tanabe Makito、Nomiyama Takashi、Kobayashi Kunihisa、Enjoji Munechika、Yanase Toshihiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective androgen receptor modulator, S42 has anabolic and anti-catabolic effects on cultured myotubes2019

    • 著者名/発表者名
      Muta Yoshimi、Tanaka Tomoko、Hamaguchi Yuriko、Hamanoue Nobuya、Motonaga Ryoko、Tanabe Makito、Nomiyama Takashi、Nawata Hajime、Yanase Toshihiko
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 17 ページ: 177~181

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2019.01.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Androgen Receptor Modulator S42 Suppresses Prostate Cancer Cell Proliferation2018

    • 著者名/発表者名
      Kawanami Takako、Tanaka Tomoko、Hamaguchi Yuriko、Nomiyama Takashi、Nawata Hajime、Yanase Tosihiko
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 159 ページ: 1774~1792

    • DOI

      10.1210/en.2018-00099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion of transplanted islets in mice by co-transplantation with adipose tissue-derived mesenchymal stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoko、Kojima Daibo、Mera Toshiyuki、Matsumoto Masahito、Yasunami Yohichi、Yanase Toshihiko
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 ページ: e00632~e00632

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00632

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HMGA1a Induces Alternative Splicing of the Estrogen Receptor-αlpha Gene by Trapping U1 snRNP to an Upstream Pseudo-5′ Splice Site2018

    • 著者名/発表者名
      Ohe Kenji、Miyajima Shinsuke、Tanaka Tomoko et al.
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Biosciences

      巻: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fmolb.2018.00052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMGA1a induces alternative splicing of estrogen receptor alpha in MCF-7 human breast cancer cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ohe Kenji、Miyajima Shinsuke、Abe Ichiro、Tanaka Tomoko et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 182 ページ: 21~26

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2018.04.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asynchronous Rhythm of Ad4BP/SF-1 and Per2 Expression in Adrenal Tumors of Cushing’s Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Ohe Kenji
    • 雑誌名

      Biomedical Journal of Scientific & Technical Research

      巻: 7 ページ: 1-7

    • DOI

      10.26717/BJSTR.2018.07.001459

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CX-4945 as a Potential Drug for Adrenocortical Carcinoma That Induces Multiple Exon-Skipping and Circular RNA of NR5A12019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tanaka, Kenji Ohe, MD, Takashi Nomiyama, Toshihiko Yanase
    • 学会等名
      ENDO2019

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi