• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

HBZトランスジェニックマウスにおけるATL癌幹細胞の同定と分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

水上 拓郎  国立感染症研究所, 血液・安全性研究部, 室長 (60415487)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードHTLV-1 / ATL / Tax / HBZ / モデルマウス / c-kit/SCF / 癌幹細胞 / 微小環境 (ニッチ)
研究成果の概要

HTLV-1はT細胞に感染し,ヒトT細胞白血病 (ATL) を発症するレトロウイルスである。近年,CCR4抗体であるMogamulizumab等の開発がなされているが,いまだに化学療法等に関し予後が悪い。我々は,ATLにおいて癌幹細胞の存在を想定し,Taxをマウスに導入したTax-Tgモデルマウスの腫瘍細胞より,薬剤抵抗性を示す癌幹細胞候補(ATLSCs)を同定した。本研究課題では,さらにHBZ-Tgモデルマウスにおいても同様のATLSCsを同定し,それがc-kit-SCFシグナリングにより制御され,また癌幹細胞微小環境として,特殊なサイトカイン状況を生み出していることを発見した。

自由記述の分野

血液内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題により,HTLV-1の2つの遺伝子TaxとHBZによって誘導されたATL細胞において,ATL癌幹細胞(ATLSCs)特性をもった細胞が存在していることin vivoで証明した。特に,共通して発現するc-kit/SCFシグナリングを抑制することで,ATLの進展を抑えることを明らかにし,ATLSCsを標的とすることで,新規治療法の開発に応用可能であることが示唆された。また,ATLSCsの維持に関し,特殊なサイトカイン環境が形成されていることを突き止め,このような微小環境を標的とした治療法の開発も可能であることを示した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi