• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

造血細胞の運命を決定するエンハンサーの同定とその制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09846
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

河原 真大  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80617449)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード白血病 / 造血分化 / エンハンサー / ヒストン修飾 / LSD1
研究実績の概要

我々は独自の先行研究において、LSD1阻害剤によって白血病細胞が分化誘導されることを明らかにした。LSD1は活性化ヒストン修飾を消去する方向に働くヒストン修飾因子である。阻害剤投与後の活性化ヒストン修飾マーカーH3K27acの変化をクロマチン免疫沈降(CHIP)法で解析すると、GFI1遺伝子座近傍に位置するスーパーエンハンサーが著しく再活性化されることが明らかとなった。GFI1は好中球分化に必須のマスター転写因子であるので、GFI1スーパーエンハンサー(GFI1-SE)に着目して、白血病における役割を解明することとした。LSD1阻害剤に感受性がある白血病細胞株では、GFI1-SEがLSD1阻害剤によって活性化しGFI1の発現が上昇していたが、感受性がない白血病細胞株では、GFI1-SEは活性化されず、GFI1の発現も上昇しなかった。感受性を示す細胞株において、複数のマスター転写因子がGFI1-SEに結合していたが、定常状態でGFI1-SEを活性化することはできなかった。しかし、LSD1阻害剤を投与した後に、ChIP法でGFI1-SE上の分子の結合・離脱状況を詳細に検討した結果、新たに転写因子がリクルートされることはなく、かわりにLSD1, CoREST, HDAC1, HDAC2といった転写補酵素群がGFI1-SEから外れることが明らかとなった。GFI1-SEを遺伝子編集技術でノックアウト(GFI1-SE-KO)した白血病細胞株を樹立して、LSD1阻害剤を投与したところ、白血病細胞の分化誘導が起こらなくなった。遺伝子プロファイリングによって、LSD1阻害剤で誘導される好中球分化に関わるプログラムが、GFI1-SE-KOでは誘導されなくなることが明らかとなった。以上から、GFI1-SEは、LSD1阻害剤が白血病細胞の分化誘導を行う上で重要な標的ゲノム領域であることが判明した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Astaxanthin, a xanthophyll carotenoid, prevents development of dextran sulphate sodium-induced murine colitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai S, Nishida A, Ohno M, Inatomi O, Bamba S, Sugimoto M, Kawahara M, Andoh A.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr.

      巻: 64 ページ: 66-72

    • DOI

      10.3164/jcbn.18-47.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH-Dependent 5-Aminosalicylates Releasing Preparations Do Not Affect Thiopurine Metabolism.2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Bamba S, Morita Y, Nishida A, Kawahara M, Inatomi O, Sugimoto M, Sasaki M, Andoh A.
    • 雑誌名

      Digestion.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1159/000495690.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of fungal dysbiosis in Japanese patients with inflammatory bowel disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Imai T, Inoue R, Kawada Y, Morita Y, Inatomi O, Nishida A, Bamba S, Kawahara M, Andoh A.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 54 ページ: 149-159

    • DOI

      10.1007/s00535-018-1530-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective dissociation between LSD1 and GFI1B by a LSD1 inhibitor NCD38 induces the activation of ERG super-enhancer in erythroleukemia cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto R, Kawahara M*, Ito S, Satoh J, Tatsumi G, Hishizawa M, Suzuki T, and Andoh A.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 21007-21021

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24774.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ameliorating effects of bortezomib, a proteasome inhibitor, on development of dextran sulfate sodium-induced murine colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai S, Nishida A, Ohno M, Inatomi O, Bamba S, Sugimoto M, Kawahara M, Andoh A.
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr.

      巻: 63 ページ: 217-223

    • DOI

      10.3164/jcbn.18-42.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnified single-balloon enteroscopy in the diagnosis of intestinal follicular lymphoma: a case series.2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Bamba S, Kawahara M, Nishida A, Inatomi O, Sasaki M, Tsujikawa T, Kushima R, Sugimoto M, Kitoh K, Andoh A.
    • 雑誌名

      Intest Res.

      巻: 16 ページ: 628-634

    • DOI

      10.5217/ir.2018.00003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel mutation causing type 1 Gaucher disease found in a Japanese patient with gastric cancer: A case report.2018

    • 著者名/発表者名
      Hosoba S, Kito K, Teramoto Y, Adachi K, Nakanishi R, Asai A, Iwasa M, Nishimura R, Moritani S, Kawahara M, Minamiguchi H, Nanba E, Kushima R, Andoh A.
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 97 ページ: -

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000011361.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of fermented vegetable beverage containing Pediococcus pentosaceus in patients with mild to moderate ulcerative colitis.2018

    • 著者名/発表者名
      Bamba S, Takahashi K, Imaeda H, Nishida A, Kawahara M, Inatomi O, Sugimoto M, Sasaki M, Andoh A.
    • 雑誌名

      Biomed Rep.

      巻: 9 ページ: 74-80

    • DOI

      10.3892/br.2018.1099.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-33 regulates the population of peripheral inflammatory Ly6Chigh monocytes through dual pathways.2018

    • 著者名/発表者名
      Baba O, Horie T, Hakuno D, Nakashima Y, Nishi H, Kuwabara Y, Nakao T, Nishiga M, Nishino T, Ide Y, Nakazeki F, Koyama S, Kimura M, Hanada R, Kawahara M, Kimura T, and Ono K.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 38 ページ: e00604-17

    • DOI

      10.1128/MCB.00604-17.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初診時脳内出血を伴う急性骨髄性白血病の中枢神経病変管理における髄液細胞数モニタリングの有用性.2018

    • 著者名/発表者名
      河原 真大, 寺本 由加子, 浅井 愛, 永井 詩穂, 岩佐 磨佐紀, 藤城 綾, 西村 理恵, 南口 仁志, 辻 篤司, 木藤 克之, 安藤 朗.
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 59 ページ: 2578-2582

    • 査読あり
  • [学会発表] Mogamulizumab and radiation therapy in two patients with relapsed mature T-cell neoplasm after related PBSCT.2019

    • 著者名/発表者名
      Yukako Teramoto, Wataru Saika, Ai Asai, Masaki Iwasa, Aya Fujishiro, Rie Nishimura, Masahiro Kawahara, Hitoshi Minamiguchi, Katsuyuki Kito, Akira Andoh.
    • 学会等名
      第41回日本造血細胞移植学会総会
  • [学会発表] 急性骨髄性白血病治療の新たな挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      河原真大
    • 学会等名
      近畿血液地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] Two cases with primary plasma cell leukemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukako Teramoto, Masaki Iwasa, Ai Asai, Aya Fujishiro, Rie Nishimura, Masahiro Kawahara, Hitoshi Minamiguchi, Katsuyuki Kito, Akira Ando.
    • 学会等名
      第80回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi