• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

成人T細胞白血病・リンパ腫の進展におけるエピゲノム異常の網羅的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09850
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

末岡 榮三朗  佐賀大学, 医学部, 教授 (00270603)

研究分担者 小島 研介  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10332793)
荒金 尚子  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20321846)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード成人T細胞白血病 / HTLV-1 / DNAメチル化 / エピジェネティック変化 / 分子標的治療 / フローサイトメトリー法
研究成果の概要

HTLV-1ウイルス感染細胞特異的なエピジェネティック変化を、病型ごとに解析し悪性化に関与する因子に対する治療法の開発を行うことを目的とした。当院HTLV-1専門外来を受診した約180名の症例について、Has-Flow法の解析を行い、CADM1/TSLCl, CD7発現パターンからP,N,D分画を分離し、DNAメチル化を、網羅的に解析した。
遺伝子発現に重要なTSS200領域のメチル化は病期の進展に関連して亢進していた。また、既報の遺伝子発現パターンとメチル化亢進のパターンが一致した、遺伝子群22種類を同定し、診断マーカーおよび治療標的候補として解析を進めている。

自由記述の分野

血液内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

いったん発症すると治癒の困難な、成人T細胞白血病(ATL)における遺伝子変化について、キャリアからくすぶり、慢性型と病期の比較的早期から生じるメチル化異常のパターンを明らかにした。これらの遺伝子の中には、がん化や細胞増殖の進展に関与することが知られている遺伝子群が含まれており、ATLの発症のリスク評価や治療法の開発の標的分子も含まれていることが示唆される。現在、それぞれの遺伝子の機能解析とともに、HTLV-1キャリアのおける病期進展のマーカーとしての有用性の検討を進めている。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi