• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

FcγRIIB欠損マウスを用いたRAとSLEの疾患特異性におけるIL-10の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09907
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

天野 浩文  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50318474)

研究協力者 広瀬 幸子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードSLE / モデルマウス / IL-10 / Fcレセプター / RA
研究成果の概要

関節リウマチ(RA)を発症するFcγレセプターIIB(FcγRIIB)欠損(B6.FcγRIIB-/-)マウスに、Toll様受容体7(TLR7)の重複であるYaa遺伝子を導入し、SLEの病態を発症するFcγRIIB-/-Yaaマウスを作製し、さらにIL-10欠損マウスと交配させることにより、IL-10欠損FcγRIIB-/-Yaa マウスを作製した。それらのマウスは生後まもなく死亡する結果となった。FcγRIIB-/-Yaaマウスに対し、抗IL-10抗体投与を行った結果、蛋白尿減少効果は認めず、死亡率減少効果も認めなかった。このSLE疾患モデルにおいてはIL-10抑制の治療効果は認めなかった。

自由記述の分野

膠原病リウマチ性疾患

研究成果の学術的意義や社会的意義

全身性エリテマトーデス(SLE)は原因不明の全身性自己免疫疾患であり、多彩な免疫異常がその発症に関与する。関節リウマチ(RA)も類似する自己免疫疾患であり、その両疾患の遺伝的背景因子は重複するものの、自然経過や障害される臓器は大きく異なる。
われわれは、その自己免疫疾患を代表する2つの疾患モデルマウスを用いてその原因となる鍵としてIL-10に注目した。SLEを自然発症するFcγRIIB欠損Yaaマウスを用いて、IL-10を遺伝的に欠くマウスの作製に着手した。このマウスは早期に死亡する結果であったため、抗IL-10抗体投与による治療効果について検討したが、明らかな治療効果を示すことはなかった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi