研究課題
本研究は、ヒト遊離型TIM-4(hsTIM-4)の測定方法を確立して、その存在を証明し、喘息の患者血清からhsTIM-4の検出を試みて発症や病態との相関を明らかにすることを目的としている。サンドイッチELISAによってhsTIM-4を検出するためには、TIM-4分子のそれぞれ異なる部位に結合することができる最低2種類のモノクローナル抗体が必要である。これまでに、マウスの系統や免疫方法等、条件を変えて精製TIM-4タンパク質をマウスに免疫し、数十種類の抗hTIM-4モノクローナル抗体を得たが、結果、すべての抗体がTIM-4の同じ部位に結合するものであった。現在、免疫する動物をラットに変えて試みている。以前、遊離型マウスTIM-4が存在することを証明したように、hTIM-4遺伝子導入細胞にhsTIM-4が存在することを培養上清と抗hTIM-4モノクローナル抗体を使ったSDS-PAGE, Western blotting実験から明らかにした。この時、hTIM-4 cDNAを通常使用する発現ベクター(pMKIT, pcDNA)に挿入してヒト培養細胞に発現させた際には非常に発現しづらく、レトロウイルスベクターを用いて発現させたことから、hTIM-4は細胞の種類に依存するなど特別な発現制御機構が存在するのではないかと思われる。現在、この発現メカニズムを明らかにする方法を検討中である。一方で、hsTIM-4のC末端アミノ酸配列を決め、組換えDNA技術によりリコンビナントhsTIM-4を作製して、ヒトT細胞やマスト細胞におけるhsTIM-4の機能解析を行う予定でいたが、hTIM-4が非常に発現しづらいためアミノ酸分析に必要な量が十分得られずに、未だ切断部位を明らかにすることが出来ずにいる。hsTIM-4の遊離切断部位の同定が出来ずにいることが多くの研究・実験の進展を妨げている。
すべて 2018 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Allergy Asthma Clin Immunol
巻: 14 ページ: 72
10.1186/s13223-018-0300-7
Exp Lung Res
巻: 44 ページ: 332-343
10.1080/01902148.2018.1522558.
https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/meneki/home.html