研究課題/領域番号 |
16K09964
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
橋詰 令太郎 三重大学, 医学系研究科, 助教 (50456662)
|
研究分担者 |
宮川 世志幸 日本医科大学, 医学部, 講師 (90415604)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (70718311)
高成 広起 徳島大学, 病院, 特任講師 (70723253)
|
研究協力者 |
脇田 幸子
小久保 康昌
岡本 貴行
原 万里
一志 真子
河野 光雄
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ダウン症候群 / トリソミー / 染色体工学 / iPS細胞 / CRISPR/Cas |
研究成果の概要 |
Down症候群は、21番染色体の数的過剰により多彩な合併症を発症する。本研究は、体細胞から、過剰染色体を後天的に消去する基盤技術の確立を目指した。核型修正作用が報告されているZSCAN4蛋白質の強制発現は、有意な染色体消去率を示さなかった。他方、単一の21番染色体のみを認識するCRISPR/Cas9システムを構築し、トリソミー21-iPS細胞を対象に染色体の複数箇所切断を行い、標的染色体の消去を試みた。結果、5%以上10%以下の頻度で過剰染色体が消去され、核型を正常化させることに成功した。本技術は、過剰染色体を後天的に消去する基盤技術として将来的な発展が見込めるものと判断される。
|
自由記述の分野 |
遺伝学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
細胞内にある複数の相同染色体のうち、単一の染色体をCRISPR/Cas9システムを用いてアレル特異的に切断することにより、標的染色体を細胞内から消去可能であることを示した点は、学術的意義があると判断される。オフターゲット、Cas9蛋白の抗原性、DNAの変異誘導と蓄積、デリバリー法等、臨床応用には複数の解決すべき課題が複数あるも、これまで染色体の消去が困難ないし不可能であった背景に照らし合わせれば、本原理は過剰染色体を後天的に消去する基盤技術として臨床的展開が見込める技術と判断され、人口の0.1%弱の人がDown症候群を有する事実に鑑みれば、十分に社会的意義のある成果といえる。
|