• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

早産児・双胎児における乳児期の睡眠行動と幼児期の行動発達評価との関連について

研究課題

研究課題/領域番号 16K09968
研究機関神戸大学

研究代表者

高田 哲  神戸大学, 保健学研究科, 名誉教授 (10216658)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード極低出生体重児 / 双胎児 / 行動・発達評価 / 睡眠行動 / バランス機能 / 音声解析 / 共同注意 / 乳幼児期
研究実績の概要

出生体重が1,500g未満で生まれた極低出生体重児(VLBW児)では、正体重児(NBW児)に比べて、知的障害や自閉スペクトラム症の発症頻度が高いことが知られている。これらの児では2歳以降に言葉の遅れや行動上の問題を指摘されることが多い。
1)2歳前後に施行した行動観察評価において、VLBW児ではNBW児に比べて他者の視線を追いかけたり、指差しに反応したりするには、より多くの手がかりを必要とすることが明らかとなった。
2)VLBW児、NBW児各10例について、修正12カ月から24カ月までの間、特殊なピンマイクを用いて親と子どもの日常的なやり取りを3ヵ月毎に30‐40分程度経時的に記録した。これらの記録物から子どもの音声のみを注意深く切り取り、フォルマント解析を行った。
すべての児を対象に2歳時点において、行動評価スクリーニング試験(CBCL及びM-CHAT)を施行したところ、VLBW児3名、NBW中1名がスクリーニング試験をパスできなかった。スクリーニング試験通過群と非通過群の2群に分けてフォルマント解析結果をプロットした。スクリーニングを通過したVLBW児7名とNBW児9例では、月齢と共にF1、F2のフォルマント分布領域が有意に広がり、音声表出機能の発達が推測された。VLBWとNBW児間に有意な差は認めなかった。一方、スクリーニングを通過できなかった4名ではフォルマント分布領域の広がりが有意に少なかった。今回の結果より、早期からの音声(表出音)解析は、ASD児を早期に発見し支援するための有力な手法となる可能性が示唆された。
3)双胎で生まれた5組(計10名)とその母親5名を対象に、アクチグラフ(加速度内臓の睡眠記録器)を母と児に装着し、3者間の睡眠比較を行った。月齢と共に双胎両児の睡眠パターンが同期するようになり、同期が進むにつれて母親の睡眠時間も増加することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The transition of sleep behaviors in twin infants and their mothers in early infancy.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo C, Takada S
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Science

      巻: 64(4) ページ: E126-E133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Associated factors of psychological distress among Japanese NICU nurses in supporting bereaved families who have lost children.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitao M, Setou N, Yamamoto A, Takada S.
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Medical Science

      巻: 64(1) ページ: E11-E19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Congenital cytomegalovirus infection in children with autism spectrum disorder: systematic review and meta-analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Maeyama K, Tomioka K, Nagase H, Yoshioka M, Takagi Y, Kato T, Mizobuchi M, Kitayama S, Takada S, Nagai M, Sakakibara N, Nishiyama M, Taniguchi-Ikeda M, Morioka I, Iijima K, Nishimura N.
    • 雑誌名

      Journal of Autism and Developmental Disorders

      巻: 48(5) ページ: 1483-1491

    • DOI

      10.1007/s10803-017-3412-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 極低出生体重児の乳幼児期における音声形成過程に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      前林英貴、高田哲、滝口哲也、北村毅
    • 学会等名
      第61回日本小児神経学会
  • [学会発表] Behavioral and emotional development in low-risk very and extremely low birth weight children from 18-24 months to preschool age2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yamaoka, Satoshi Takad
    • 学会等名
      15th Asian Oceanian Congress of Child Neurology
    • 国際学会
  • [学会発表] 極および超低出生体重児の幼児期後期におけるCBCL1.5-5を用いた情緒と行動の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山岡紀子,高田哲
    • 学会等名
      第65回日本小児保健協会学術集会
  • [学会発表] General Self-Efficacy Scaleを用いたNICU入院中の超低出生体重児の母親の自己効力感に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      黒川麻里、山本暁生、高田 哲
    • 学会等名
      第65回日本小児保健協会学術集会
  • [図書] 改定第2版ハイリスク児のフォローアップマニュアル2018

    • 著者名/発表者名
      高田哲(ハイリスク児フォローアップ研究会編集)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-1754-2
  • [図書] 子育て支援と高齢者福祉2018

    • 著者名/発表者名
      高田哲
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      神戸大学出版会
    • ISBN
      978-4-909364-02-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi