研究課題/領域番号 |
16K09979
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
五十嵐 麻希 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 共同研究員 (10623035)
|
研究分担者 |
高田 修治 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)
深見 真紀 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 分子内分泌研究部, 部長 (40265872)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 性分化疾患 / 次世代シークエンス / アレイCGH / NR5A1 / PROKR2 |
研究実績の概要 |
[本研究の目的] 性分化疾患(DSD: Disorders of sex development)は、出生時の外性器異常、思春期発来異常および不妊の原因など多彩な臨床症状を招く病態である。本症は、単一遺伝子疾患および多因子疾患として発症する。本研究の目的は、DSD患者を対象とした網羅的ゲノム解析による既知および新規DSD発症原因の発見と機能解明である。 [研究成果] 46,XX精巣性/卵精巣性DSDは、非常に稀な疾患であり、その原因の9割がY染色体上の性決定遺伝子SRYが転座することで発症する。しかし、残り1割の患者における発症原因はほとんど分かっていなかった。われわれは、血縁関係のない46,XX精巣性/卵精巣性DSD患者2例から、NR5A1遺伝子のp.R92W変異を同定し、この遺伝子変異が疾患発症に関与した可能性を論文として発表した。この成果は、掲載雑誌(Human mutation)の表紙に採用され、小児遺伝学会の優秀演題に選ばれた。さらにわれわれは、マウスではこのp.R92W変異が性分化異常を引き起こさないことを確認し、この成果を論文として発表した。そのほか、46, XY DSDの双児における新規NR5A1の遺伝子変異および思春期早発症患者における新規機能獲得型PROKR2変異を論文として発表した。また、尿道下裂患者では、無精子症原因領域のコピー数異常がないことを確認し、その成果を論文化した。 [本研究の重要性] DSD 患者は、出生後の外性器異常により発見されることが多く、社会的性の決定や治療方針を決める上で、ゲノム解析による早期診断が期待されている。本研究は、従来法よりも早期に既知原因遺伝子変異を同定できる点で患者の遺伝子診断に貢献している。また、新規DSD原因変異を同定し、その発症機構を解明することでヒト性分化の分子基盤の理解に貢献している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
5つの研究成果を論文として発表できたことから、本研究はおおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も研究成果を論文として発表できるように、実験とともに執筆活動にも力を入れたい。 DSDの原因となる可能性のある新規変異を同定した際は、どうしても病原性の検証に時間がかかってしまう。効率的に検証し、論文化する方法を模索中である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
試薬に使用期限があるため、実験の進み具合に応じて、次年度に購入したほうが妥当だと判断した消耗品があった。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度と同様に、実験の進み具合や消耗品のセール時期を考慮に入れて、無駄なく効率的に使用する予定である。
|