• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ミトコンドリア関連新規髄鞘化障害遺伝子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K09982
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東北大学

研究代表者

植松 貢  東北大学, 大学病院, 講師 (90400316)

研究分担者 植松 有里佳 (沼田)  東北大学, 大学病院, 特任助手 (70735779)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードミトコンドリア / 髄鞘化 / 線維芽細胞 / ラット / アポトーシス / Direct reprogramming
研究成果の概要

本研究では、低分子RNAのミトコンドリア内への輸送に関与する新規候補遺伝子PNPT1が中枢神経系に及ぼす影響について病態解析を行った。Direct reprogramming法を用いて神経細胞に直接分化させたところ、PNPT1遺伝子異常を持つ髄鞘化障害症例ではコントロールに比して症例の神経細胞は早期にアポトーシスを起こす生存率の低下を認めることを見出した。さらに、野生型ラット由来の脊髄後根神経節の初代培養系においてPNPT1遺伝子をノックダウンしたところ、髄鞘化が著明に遅延することが確認された。確立したこの実験系を用いて、さらなる解析と治療薬スクリーニングを行うことが可能となった。

自由記述の分野

小児神経学

研究成果の学術的意義や社会的意義

低分子RNAのミトコンドリア内への輸送に関与するPNPT1遺伝子の異常による中枢神経障害の解析は、低分子RNA が先天性髄鞘化障害に関与するメカニズムを解明する鍵である。本研究により、低分子RNA がミトコンドリアへ輸送されることが髄鞘化の機序に必須であることを明らかとなり、さらに今回確立した実験系を用いて、今後治療薬のスクリーニングを行うなどの応用も可能となった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi