• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

疾患特異的iPS細胞を用いた骨伸長メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09985
研究機関東京大学

研究代表者

北中 幸子  東京大学, 医学部附属病院, 登録診療員 (30431638)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードKenny-Caffey症候群 / 低身長 / 副甲状腺機能低下症
研究実績の概要

Kenny-Caffey症候群2型(KCS2)は、著明な低身長、副甲状腺機能低下症、長管骨の骨膜肥厚などを特徴とする症候群である。KCS2の原因遺伝子FAM111Aは、エクソーム解析により我々が同定した遺伝子である。しかし、FAM111Aの生体内における機能はほとんどわかっておらず、一つの変異によって、なぜ多彩な表現型をきたすのか、そのメカニズムは全く不明である。本研究では、FAM111Aの変異によっておこる症状の発症メカニズムを、患者の細胞から作成した疾患特異的iPS細胞や変異を恒常的に発現させた軟骨細胞及びモデル動物を用いて解析することを目的とする。多彩な症状がある中で、まず特に骨伸長の障害による低身長の発症メカニズムを解析した。本疾患の低身長は、成長軟骨の異常を伴っているため、軟骨細胞の分化増殖に注目して解析をすすめた。培養軟骨細胞に疾患原因となる遺伝子変異を恒常的に発現させて、軟骨細胞分化増殖能の変化を解析した。その結果、野生型遺伝子の導入及び遺伝子変異の導入によって、軟骨細胞増殖が低下することがわかった。また、軟骨分化が障害され、軟骨に発現するCOL2A1、COL10A1遺伝子発現が変化することが判明した。また、同時にモデル動物の作出を行ったところ、FAM111Aは骨伸長に影響することが判明した。骨染色及び骨切片の組織学的解析により、変異導入マウスに特徴的な所見が認められた。また、複数の家系からの疾患特異的iPS細胞の樹立に成功した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A familial case of nail patella syndrome with a heterozygous in-frame indel mutation in the LIM domain of LMX1B2018

    • 著者名/発表者名
      Mukai Miho、Fujita Harumi、Umegaki-Arao Noriko、Sasaki Takashi、Yasuda-Sekiguchi Fumiyo、Isojima Tsuyoshi、Kitanaka Sachiko、Amagai Masayuki、Kubo Akiharu
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 90 ページ: 90~93

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2017.12.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence rate and characteristics of symptomatic vitamin D deficiency in children: a nationwide survey in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kubota Takuo、Nakayama Hirofumi、Kitaoka Taichi、Nakamura Yosikazu、Fukumoto Seiji、Fujiwara Ikuma、Hasegawa Yukihiro、Ihara Kenji、Kitanaka Sachiko、et al.
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 65 ページ: 593~599

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ18-0008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyridoxal 5′-phosphate and related metabolites in hypophosphatasia: Effects of enzyme replacement therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Tomoyuki、Kubota Takuo、Ozono Keiichi、Michigami Toshimi、Kobayashi Daisuke、Takeyari Shinji、Sugiyama Yuichiro、Noda Masahiro、Harada Daisuke、Namba Noriyuki、Suzuki Atsushi、Utoyama Maiko、Kitanaka Sachiko、Uematsu Mitsugu、Mitani Yusuke、Matsunami Kunihiro、Takishima Shigeru、Ogawa Erika、Kobayashi Katsuhiro
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism

      巻: 125 ページ: 174~180

    • DOI

      10.1016/j.ymgme.2018.07.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Trend of vitamin D deficiency/osteomalacia among Japanese adults from 2005 to 2014, a longitudinal analysis using health insurance claims.2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuko Itoh, Jun Tomio, Satoshi Toyokawa, Sachiko Kitanaka, Yasuki Kobayashi.
    • 学会等名
      日本衛生学会
  • [学会発表] 子どものビタミンD不足は増えているのか?-紫外線対策の際に注意すべきこと-2018

    • 著者名/発表者名
      北中幸子
    • 学会等名
      第41回日本小児皮膚科学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 低リン血症性くる病患者におけるFGF23蛋白プロセシング抵抗性をきたす新規変異2018

    • 著者名/発表者名
      188.田中裕之、田村麻由子、高橋千恵、武藤未来、木下祐加、伊東伸明、岡明、北中幸子.
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] The mechanism of genotype-phenotype correlation suggested from genetic analyses of GPS and SBBYSS patients.2018

    • 著者名/発表者名
      192.Hiroyuki Tanaka, Ayu Yoneda, Chie Takahashi, Yukiko Kuroda, Hiroki Takehara, Satoshi Okada, Akira Oka, Sachiko Kitanaka.
    • 学会等名
      Pediatric Endocrine Society Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] VDDR1患者に認めた1α水酸化酵素活性低下をきたす5種類の新規CYP27B1変異2018

    • 著者名/発表者名
      193.田中裕之、高橋千恵、Elham Al Amiri, 勝又規行、榊利之、岡明、北中幸子
    • 学会等名
      第52回日本小児内分泌学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi