研究課題/領域番号 |
16K09991
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
實藤 雅文 九州大学, 環境発達医学研究センター, 特任准教授 (50467940)
|
研究分担者 |
伊良皆 啓治 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20211758)
山下 洋 九州大学, 大学病院, 学術研究員 (20253403)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 発達 / 言語情報処理 / 眼球運動追跡装置 |
研究成果の概要 |
前向きコホート集団を対象に、アイトラッカーを用いて、マルチモーダル(音声情報だけでなく、口の動きや表情など視覚情報も利用する)言語情報処理の神経機構を子どもの発達という観点から明らかにすることが、本研究の主要な目的であった。我々は、4歳児に最適な課題タスクを作成し、200名を超える子どもの検査を完遂することができた。課題タスクの結果を適切に解釈するために、成人を対象としてアイトラッカーの課題と神経心理学検査の関連を見出しただけでなく、事象関連電位との同時計測も行い、情報処理の脳内メカニズムの一端を明らかにした。
|
自由記述の分野 |
認知神経科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、アイトラッカーを用いて言語タスク時の眼球運動を、2歳、4歳に加えて、6歳でもデータ収集を完遂することができた。また利き手や神経心理検査のデータも得られており、これを合わせて解析することにより、年齢に応じたマルチモーダル言語情報処理の神経基盤が明らかになると考えられる。また、その神経基盤が異なることが予測される自閉スペクトラム症など発達障害を持つ児に、適切な言語養育環境を提供できる可能性を有している。
|