研究課題/領域番号 |
16K10004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター |
研究代表者 |
井上 由紀子 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第六部, 科研費研究員 (30611777)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | オキシトシン受容体 / 自閉スペクトラム症 / SNP / ゲノム編集 / CRISPR/Cas9 |
研究成果の概要 |
オキシトシン受容体遺伝子のイントロン配列内に多数同定されている自閉スペクトラム症関連SNP(一塩基多型)は、社会性行動の個人差と相関することが報告されているが、蛋白質をコードしないイントロン配列の個人差が、オキシトシン受容体発現様式にどのような影響を与え、神経回路網を変化させ、表現型に至るのかは未知のままである。本研究ではマウス受精卵を用いたゲノム編集技術を駆使して、オキシトシン受容体の脳領域特異的発現を正確に可視化し、前述のイントロン配列が受容体発現制御(エンハンサー)活性を持つか否かを検証可能なマウスモデルを新たに複数作製した。これらは、今後のオキシトシン研究に広く活用できると期待される。
|
自由記述の分野 |
神経発達障害、ゲノム編集、遺伝子改変モデルマウス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
オキシトシンは、オキシトシン受容体を持つ神経細胞の機能を修飾することにより、家族や夫婦の絆・仲間同士の信頼などの「社会性行動」を促進する。オキシトシン受容体遺伝子のイントロン(受容体蛋白質をコードする情報を持っていない部分)には、自閉スペクトラム症などの社会性行動の多様性と相関するような塩基配列のバリエーションが多数見出されているが、その役割はわかっていない。本研究では、マウス受精卵を用いた最新のゲノム編集法を駆使して、そのイントロン配列にオキシトシン受容体の発現調節機能があるかどうかを調べることができるマウスモデルを作製した。今後のオキシトシン系神経回路の研究において有用なツールとなりうる。
|