研究課題/領域番号 |
16K10024
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
川本 典生 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (50397337)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 抗原特異的T細胞 |
研究実績の概要 |
平成28年度は後期のみであるため、応募時の計画を変更し、以下の2点の検査の条件設定を中心に行った。 1.フローサイトメトリー法による食物アレルギー患者の抗原特異的T細胞の解析 食物アレルギー患者から同意を得て、末梢血を採取し、各種抗原で刺激を行い、CD154で染色した上で、BreferdinAなどでサイトカインを細胞内に留める処理をし、細胞内サイトカイン産生を検出をおこなった。現時点では、陽性となる細胞数がかなり少ないため、適切に比較検討ができるかという点で課題がある。抗原としては、食物抗原を用いた。今後は、これらの抗原ごとにサイトカイン産生細胞の違いを検討し、経口免疫療法のメカニズム解析につなげる。検査技術の確立と検証をすすめており、次年度に実際の検査をすすめていく予定である。 2.ELISpot法による食物アレルギー患者の抗原特異的T細胞の解析 ELISpot法については、高感度であるため、抗原特異的なT細胞の反応を確認するために有用であると考えており、特に細胞数の少ないと思われるIL-4産生細胞の検出には有利であると考えた。まずはヒトIL-4, IFN-γ産生細胞を検出するDual color法で検査を行っており、技術の確立をすすめている。実際にはIL-4やIFN-γを産生する細胞は少数であるが検出ができることは確認できてきており、今後さらなる技術確立を進め、実際の患者において検査を行っていく。また、リンパ球刺激試験を実施して、ELISpot法との比較等検討も行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は追加採択であったため、平成28年度は後期のみであった。そのため、応募時の計画を変更し、抗原特異的T細胞の検出やELISpot法の技術の確立を中心に進めているところである。変更した計画に則って技術確立を進めており、その点で概ね順調に進展していると判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度中に行った条件設定などをもとに、実際の食物アレルギー患者において下記の方法を用いて検査を行う。 1.フローサイトメトリー法による食物アレルギー患者の抗原特異的T細胞の解析 2.ELISpot法による食物アレルギー患者の抗原特異的T細胞の解析 さらに、これらの患者において検体量に余裕があれば3.リンパ球刺激試験を実施して、ELISpot法との比較等検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
条件設定などの実験の順番などを一部変更して行ったために、試薬類の購入時期が変更となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の実験に必要な試薬類の購入に充てる予定である。
|