• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

肺のプリオン蛋白質を分子標的としたインフルエンザ重症化予防の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K10029
研究機関徳島大学

研究代表者

千田 淳司  徳島大学, 先端酵素学研究所(次世代), 助教 (20437651)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプリオン / インフルエンザAウイルス / 抗PrP抗体 / 換気障害 / 浮腫 / 活性酸素 / 抗酸化酵素
研究実績の概要

プリオン蛋白質(PrP)は細胞表面に局在する糖蛋白質であり, 全身で発現し, 特に中枢神経系でその発現は高い。脳ではPrPは神経細胞の保護に関与するとの報告があるが, 他の組織におけるPrPの機能は不明である。
我々は, PrPが脳組織に次いで肺で高く発現していることを見出した。また,抗PrP抗体による免疫染色から, PrPはI型及びII型肺胞上皮細胞とクララ細胞で発現していることが分かった。そこで, 肺でのPrPの機能を解析するために, PrP遺伝子欠損(Prnp0/0)マウスにインフルエンザAウイルス(IAV)を鼻腔に感染させた。その結果, Prnp0/0マウスはIAVに高感受性を示し, 高い致死率を示した。逆に, PrP過剰発現マウスはIAV感染に対して抵抗性を示した。これらの結果は, 肺で発現するPrPがIAV感染に対して防御的に機能することを示す。次に, PrPの機能領域を解明するため, 銅イオン結合領域であるオクタペプチドリピート(OR)領域を欠損したPrPを発現するTgPrPdelOR/Prnp0/0マウスにIAVを感染させた。その結果, TgPrPdelOR/Prnp0/0マウスはPrnp0/0と同等の致死率を呈した。この結果は, OR領域がPrPの抗IAV活性に重要な領域であることを示した。OR領域は銅イオンと結合し, 銅依存的抗酸化酵素SOD1の酵素活性を調節することが報告されている。そこで, 肺の銅イオン量を定量した結果, 野生型マウスと比べてTgPrPdelOR/Prnp0/0マウスでは肺の銅イオン含有量が低下しており, SOD1酵素活性も低下していた。
以上の結果は, PrPが肺内の銅イオンを保持することでSOD1の酵素活性を調節し, その結果IAV 感染により産生される活性酸素を不活化し, 抗IAV活性を発揮している可能性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成29年度の計画予定であった, 1. 肺におけるPrPの生体機能の解明, 2. ウイルスの感染防御に必要な PrP の分子内領域の決定, 3. PrPの凝集体形成能とウイルス感染能の関連性についての検証は既に終了した。
さらに, 4. PrP結合分子の同定/PrP抗体の作動機序の解明についても, 研究が進展している。
平成30年度の研究計画である, 5. PrPを分子標的とするリード化合物の探索に関しても, いくつかの候補分子を既に同定しており, それらの分子の効果について評価中である。
従って「当初の計画以上に研究が進展している」ものと判断する。

今後の研究の推進方策

平成30年度は, これまでに同定したPrPを分子標的とするリード化合物について, 引き続きマウス肺のプライマリー分散細胞を用いた評価試験を実施する。さらに, 効果の認められた化合物について, マウスを用いた評価試験を行う予定である。マウスを用いた評価は, ウイルス感染後の体重減少, 生存率を指標にする予定である。インフルエンザの治療効果が確認された化合物については, ウイルス感染後のサイトカイン・ストームがどの程度, 抑制されているかについて明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Prion protein protects mice from lethal infection with influenza A viruses.2018

    • 著者名/発表者名
      Chida J, Hara H, Yano M, Uchiyama K, Das NR, Takahashi E, Miyata H, Tomioka Y, Ito T, Kido H, Sakaguchi S.
    • 雑誌名

      PLoS Pathog.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1007049

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prion Protein Devoid of the Octapeptide Repeat Region Delays Bovine Spongiform Encephalopathy Pathogenesis in Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Hara H, Miyata H, Das NR, Chida J, Yoshimochi T, Uchiyama K, Watanabe H, Kondoh G, Yokoyama T, Sakaguchi S
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1128/JVI.01368-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prions amplify through degradation of the VPS10P sorting receptor sortilin.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama K, Tomita M, Yano M, Chida J, Hara H, Das NR, Nykjaer A, Sakaguchi S
    • 雑誌名

      PLoS Pathogenes

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1006470

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of prion protein devoid of the N-terminal residues 25-50 on prion pathogenesis in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Das NR, Miyata H, Hara H, Uchiyama K, Chida J, Yano M, Watanabe H, Kondoh G, Sakaguchi S
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 162 ページ: 1867-1876

    • DOI

      10.1007/s00705-017-3295-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Prion protein protects mice from lethal infection with influenza A viruses.2017

    • 著者名/発表者名
      千田 淳司, 原 英之, 坂口 末廣
    • 学会等名
      ConBio2017
  • [学会発表] 肺で発現する正常プリオン蛋白質の機能解析.2017

    • 著者名/発表者名
      千田 淳司, 原 英之, 坂口 末廣
    • 学会等名
      第32回中国四国ウイルス研究会
  • [学会発表] Prion-infected neuroblastoma cells are resistant to influenza virus.2017

    • 著者名/発表者名
      原 英之, 千田 淳司, 坂口 末廣
    • 学会等名
      ConBio2017
  • [図書] Bio Clinica2018

    • 著者名/発表者名
      千田 淳司, 木戸 博, 坂口 末廣
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      北隆館
    • ISBN
      0919-8237
  • [産業財産権] 血液検体の ATP 測定方法及びキット2016

    • 発明者名
      石田, 花田, 谷, 渡慶次, 木戸, 千田
    • 権利者名
      国立大学法人北海道大学, 国立大学法人徳島大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6295408

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi