• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

MLL転座型白血病の白血病幹細胞の機能的マーカー探索と治療応用に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10030
研究機関愛媛大学

研究代表者

江口 真理子  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (40420781)

研究分担者 石井 榮一  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (20176126)
江口 峰斉  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (50420782)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMLL融合遺伝子 / 白血病 / 白血病幹細胞
研究実績の概要

MLL融合遺伝子を有するヒト白血病細胞のマウス移植モデルを用いて解析を行った。免疫不全マウスにMLL-AF4融合遺伝子を有するヒト白血病(急性リンパ性白血病)より樹立された白血病細胞株を経静脈的に移植し、移植後早期に骨髄に生着したヒト細胞を回収、発現アレイ等を用いて検討した。移植後早期に骨髄に生着した白血病細胞では、TWEAK受容体(TNFRSF12A)の発現上昇を認めた。TWEAK受容体シグナルに関連して、MLL-AF4陽性白血病細胞において、TWEAK受容体であるFN14 (TNFRSF12A)のノックアウト細胞を作製し、その増殖能や細胞周期などの解析を行った。CRISPR-Cas9システムを用いてFN14の両アレルをノックアウトした白血病細胞株を作製した。FN14ノックアウト細胞の増殖能は野生型の白血病細胞と比較して有意な差はなく、また細胞周期にも有意な差は認めなかった。現在FN14ノックアウト白血病細胞を免疫不全マウスへ移植して白血病モデルを作製し、骨髄への生着能への影響を検討中である。
またMLL融合遺伝子を発現するマウスES細胞を作製し、造血幹細胞より未分化な細胞におけるMLL融合遺伝子の影響を検討するとともに、白血病幹細胞形成のモデルとして、白血病幹細胞への進展に必要な因子の同定を試みた。白血病細胞への進展に必要な付加異常を導入するために、MLL融合遺伝子を有するマウスES細胞へインサートを持たないレトロウイルスベクターを導入し、ランダムな挿入変異を導入した。挿入変異を生じたMLL-AF4陽性マウスES細胞由来の造血細胞はオリゴクローナルに増殖し、免疫不全マウスへの移植で腫瘍の形成が認められた。腫瘍細胞からDNAを抽出し、inverse PCR法によりレトロウイルスの挿入部位を同定した。現在挿入変異による増殖能獲得のメカニズムを解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

免疫不全マウスへの移植による白血病モデルの作製、遺伝子発現解析など実験系は確立し、概ね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

MLL融合遺伝子を有する白血病幹細胞の骨髄内での維持・増殖のメカニズムの解明に関して、29年度に得られた結果を基に研究を進めていく。
TWEAK受容体シグナルに関連して、MLL-AF4陽性白血病細胞において、TWEAK受容体であるFN14 (TNFRSF12A)のノックアウト細胞の骨髄への生着能を免疫不全マウスへの移植による白血病モデルを用いて検討する。その増殖能や細胞周期などの解析を行う。また免疫不全マウスへの移植による骨髄への生着能が影響を受けるかどうかを検討する。またTWEAK-FN14システムの阻害剤が白血病細胞の骨髄生着や増殖・進展を阻害しうるかどうかを検討していく。
MLL融合遺伝子を有するマウスES細胞から得られた未分化造血細胞にインサートを持たないレトロウイルスベクターを導入し、ランダムな挿入変異を起こさせると造血細胞の増殖能や造腫瘍能は増加する。しかしながら免疫不全マウスへの移植実験系では腫瘍の発生を認め、腫瘍細胞はBリンパ球のマーカーを一部発現しているが、移植したマウスに白血病の発症は認めなかった。今年度は挿入変異を導入したMLL-AF4発現ES細胞由来の造血細胞を各種サイトカイン(IL7やSCF、FLT3リガンド等)を用いてBリンパ球への分化を刺激することによりリンパ性白血病の再現を試みる。また挿入変異により遺伝子発現に影響を受けた遺伝子を同定し、その腫瘍科における役割を解明するとともに、これらの分子に対する抗体や阻害剤(低分子化合物)のスクリーニングを行い、白血病細胞の生着・発症が抑制されるかどうかをマウス移植モデルで検討する。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、ある程度の免疫不全マウス購入費を他の研究資金で振り分けることができたため、最終的に研究費に次年度使用額が生じた。
使用計画としては、今年度も当初の研究計画通り、マウスES細胞や遺伝子改変ヒト白血病細胞を用いた免疫不全マウスへの移植実験と遺伝子変異導入による白血病発症能の実験を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Manifestation of recessive combined D-2-, L-2-hydroxyglutaric aciduria in combination with 22q11.2 deletion syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Mariko、Ozaki Erina、Yamauchi Toshifumi、Ohta Masaaki、Higaki Takashi、Masuda Kiyoshi、Imoto Issei、Ishii Eiichi、Eguchi-Ishimae Minenori
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics Part A

      巻: 176 ページ: 351~358

    • DOI

      10.1002/ajmg.a.38578

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Usefulness of positron emission tomography-CT for diagnosis of primary bone marrow lymphoma in children2018

    • 著者名/発表者名
      Moritani Kyoko、Nakano Naoko、Yonezawa Sachiko、Ochi Fumihiro、Tauchi Hisamichi、Eguchi-Ishimae Minenori、Eguchi Mariko、Ishii Eiichi、Nagai Kozo
    • 雑誌名

      Pediatric Hematology and Oncology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1080/08880018.2018.1459984

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological characterisation of visceral changes in a patient with type 2 Gaucher disease treated with enzyme replacement therapy2018

    • 著者名/発表者名
      Tezuka Yuko、Fukuda Mitsumasa、Watanabe Shohei、Nakano Takeshi、Okamoto Kentaro、Kuzume Kazuyo、Yano Yoshiaki、Eguchi Mariko、Ishimae Minenori、Ishii Eiichi、Miyazaki Tatsuhiko
    • 雑誌名

      Blood Cells, Molecules, and Diseases

      巻: 68 ページ: 194~199

    • DOI

      10.1016/j.bcmd.2016.11.006

    • 査読あり
  • [学会発表] Leukemogenic pathway of MLL-AF4 fusion-positive acute lymphoblastic leukemia.2017

    • 著者名/発表者名
      Eguchi M. Eeuchi-Ishimae M. Ishii E
    • 学会等名
      59th Annual meeting of the American Society of Hematology
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児期発症の遺伝性腫瘍に対するゲノム情報の取り扱いとその課題2017

    • 著者名/発表者名
      江口真理子
    • 学会等名
      第59回日本小児血液・がん学会
  • [学会発表] 血漿腫瘍由来DNAを用いた横紋筋肉腫の検出とフォローアップ2017

    • 著者名/発表者名
      石前峰斉、江口真理子、田内久道、米澤早知子、森谷京子、永井功造、石井榮一、苔口知樹、徳田桐子、石田也寸志
    • 学会等名
      第59回日本小児血液・がん学会
  • [学会発表] Manifestation of recessive combined D-2-,L-2-hydroxyglutaric aciduria in combination with 22q11.2 deletion syndrome.2017

    • 著者名/発表者名
      江口真理子、尾崎依里奈、山内俊史、太田雅明、檜垣高史、石井榮一、石前峰斉ら
    • 学会等名
      第62回日本人類遺伝学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi