• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

既存の自己抗体が未特定の自己免疫疾患における網羅的抗リン脂質抗体の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大分大学

研究代表者

是松 聖悟  大分大学, 医学部, 客員教授 (60264347)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードリン脂質抗体 / 脳梗塞
研究成果の概要

我々は抗カルジオリピン(CL)抗体が陰性であったSLEに網膜中心静脈閉塞症を合併した症例において、血管内皮細胞のリン脂質の主要構成成分である抗ホスファチジルコリン(PC)抗体が上昇している例を見いだし報告した。今回は、基礎疾患未確定の小児の脳梗塞例の中に、リン脂質抗体が上昇している例がないかを検討した。対象児のうち、2回ともに抗CL抗体がCut off値を超えて上昇していたのは1名のみであったが、抗PC抗体、抗PE抗体は3名、抗PS抗体は2名に継続した上昇がみられた。リン脂質の微量構成成分に対する抗CL抗体が陰性の場合でも、主要構成成分に対するリン脂質抗体の上昇している例があることを示した。

自由記述の分野

小児科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高リン脂質抗体症候群は従来、抗カルジオリピン抗体の測定によってなされていたが、リン脂質の微量構成成分に対する抗カルジオリピン抗体が陰性の場合でも、主要構成成分に対するリン脂質抗体の上昇している例があることを示した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi