• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

アルデヒド代謝からみたシクロフォスファミド心筋障害予防法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K10034
研究機関鹿児島大学

研究代表者

西川 拓朗  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (90535725)

研究分担者 河野 嘉文  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20260680)
岡本 康裕  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (30398002)
児玉 祐一  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, その他 (20535695)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシクロフォスファミド / 抗がん剤 / 心筋障害 / アルデヒド / アクロレイン
研究実績の概要

Cyclophosphamide(CY)大量投与で生じる急性心筋障害は臨床上大きな問題となっているが、その発症機序は未だ不明である。我々はラット心筋細胞を用いたin vitroの研究で、acroleinが関与する可能性を見出した。今回我々は、そのacrolien発生に大きな役割を示すアルデヒド脱水素酵素(ALDH1A1)に着目しCY心筋障害の発生機序を解明することを目的とした。
6週齢の雌のC57BL/6Jマウス16匹を8匹ずつ2群に分け、一方の群にはALDH1A1遺伝子に相補的なsiRNAを投与することで遺伝子をノックダウン(KD)した。もう一方の群は対照群とし、トランスフェクション試薬のみを投与した。KDから72時間後にCYを腹腔内投与し血漿を回収しLC/MS/MS法を用いCY及びその代謝物(4-hydroxycyclophosphamide;HCY, carboxyethylphosphamide mustard;CEPM)濃度を測定した。CY投与から24時間後に麻酔下で心臓及び肝臓を摘出した。
KD群と対照群で、CY投与によるマウスの死亡率に違いはなかった。しかし病理組織学的検査ではALDH1A1遺伝子KD群と対照群の心筋組織に違いが見られた。対照群で、CY投与で左心耳、右心耳、左心室、右心室に鬱滞が認められた。それに対してKD群ではCY投与で左心室壁、心室中隔、右心室壁の菲薄化が中程度に認められ、心筋線維の横紋の減少、細胞質の染色性の低下が高度に認められ、明確な心筋障害病変を認めた。またこの時、KD/CY群において血漿中のCEPMの血中濃度時間曲線下面積が有意に低下しており、ALDH1A1の発現が低下した状況下では、CYからCEPMへの代謝経路が抑制され、細胞毒性の強いacroleinが産生する経路が増強し心筋障害を誘導することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最も難航を予想していたマウスALDH1A1遺伝子のノックダウンが、きちんと再現性を持って行うことができるようになった。あとは、この方法を用いて、ノックダウンマウスを作成し、サンプリングを繰り返せばよいため、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は、in vitro実験系で心筋障害の予防に有効であったN-acetylcysteinを用いて、マウスの心筋細胞もある程度予防できることが可能か検討する。また、そのときにマウスの体内でCY代謝物の動態がどのようになっているか検討する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of metabolites of cyclophosphamide in cardiotoxicity.2017

    • 著者名/発表者名
      Kurauchi K, Nishikawa T, Miyahara E, Okamoto Y, Kawano Y.
    • 雑誌名

      BMC Res Notes.

      巻: 14 ページ: 406.

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2726-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maternal T and B cell engraftment in two cases of X-linked severe combined immunodeficiency with IgG1 gammopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      Okano T, Nishikawa T, Watanabe E, Watanabe T, Takashima T, Yeh TW, Yamashita M, Tanaka-Kubota M, Miyamoto S, Mitsuiki N, Takagi M, Kawano Y, Mochizuki Y, Imai K, Kanegane H, Morio T.
    • 雑誌名

      Clin Immunol.

      巻: 183 ページ: 112-120.

    • DOI

      10.1016/j.clim.2017.08.003.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Persistent positive metaiodobenzylguanidine scans after autologous peripheral blood stem cell transplantation may indicate maturation of stage 4 neuroblastoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Kodama Y, Nishikawa T, Rindiarti A, Tanabe T, Nakagawa S, Yoshioka T, Takumi K, Kaji T, Kawano Y.
    • 雑誌名

      Pediatr Hematol Oncol.

      巻: 34 ページ: 157-164.

    • DOI

      10.1080/08880018.2017.1348414.

    • 査読あり
  • [学会発表] Pharmacokinetics of cyclophosphamide and its metabolites in Pediatric Hematopoietic Stem Cell Transplant Recipients: A comparative study of two conditioning regimens, and one posttransplantation regimen.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa T, Ikawa K, Miyahara E, Abematsu T, Nakagawa S, Kurauchi K, Kodama Y, Tanabe T, Shinkoda Y, Okamoto Y, Kawano Y.
    • 学会等名
      IATDMCT(International association of TDM and Clinical Toxicology)
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスにおける大量シクロホスファミドの薬物動態及び毒性の評価.2017

    • 著者名/発表者名
      宮原恵弥子,西川拓朗,猪川和朗,牛飼美晴,川口博明,岡本康裕,森川則文,堀内正久,河野嘉文.
    • 学会等名
      第79回日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi