• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

エピジェネティクスによる薬剤耐性機序におけるp38αの関与の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10044
研究機関日本医科大学

研究代表者

浅野 健  日本医科大学, 医学部, 准教授 (70277490)

研究分担者 藤田 敦士  日本医科大学, 医学部, 助教 (50366704)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード薬剤耐性 / epigenetics / methylation
研究実績の概要

今年は論文投稿とその査読への返事に対する追加実験を多く行っていた。論文はアメリカ・イギリスの薬理学会の学会誌にaccept, publishされた(Asano T, Narazaki H, and Fujita A. (2017) Genome-wide DNA methylation profiling of CpG islands in a morpholino anthracycline derivative-resistant leukemia cell line: p38α as a novel candidate for resistance. Pharmacology Research & Perspectives 5 (1), e00285 DOI: 10.1002/prp2.285)。査読で要求された実験数が10以上にもぼり、査読の返事の期限の2か月間はその実験に忙殺された。それ以外は方法論が確立していた部分であったので平成28年度は実験そのものは進んだ。
p38αのプロモーター領域でのメチル化の変化が少なく、新しいmethylation specific PCRのプライマーの設計・実験の繰り返しとなった。現時点では論文化した細胞株以外ではメチル化の影響はそれほど少ない可能性が示唆された。しかし、deoxycitidineにより薬剤感受性が変化する耐性細胞株が多いところからmethylation specifitc PCRで現時点でとらえられていない変化があることも考えられ、ヒストンのアセチル化の実験と並行して行う必要があると考えられた。ヒストンのアセチル化による薬剤感受性の変化は準備段階でのvorinostatを用いた実験では明らかに起きており可能性があると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の実験は方法論が確立していた部分であったので実験そのものは進んだ。しかし、p38αのプロモーター領域でのメチル化の変化が予想以上に少なく、新しいmethylation specific PCRのプライマーの設計・実験の繰り返しとなった。従って、ヒストンのアセチル化の実験はそれほど進んでいないのが現状である。

今後の研究の推進方策

29年度はこれまでのメチル化の探索とヒストンのアセチル化の探索を同時並行で行い、結論を出していきたいと考えている。特に多数の細胞株を同時に培養するのはコンタミネーションの可能性が高くなるので1回のシリーズでは2-4つの細胞株で実験を行っているので手間がかかり、その点を考慮して実験を進めていく計画である。同時に発現ベクターの作成を行う。藤田助教が異動になるため、実験自体は浅野一人で行わなければならず、実験体制の変更を検討し、実行に移す予定である。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は論文査読のための追加実験を多く行った。これらは既存のキット、試薬を使ったため、費用がその分少なくなった。
29年度はこれまでのメチル化の探索とヒストンのアセチル化の探索を同時並行で行い、結論を出していきたいと考えている。特に多数の細胞株を同時に培養するのはコンタミネーションの可能性が高くなるので1回のシリーズでは2-4つの細胞株で実験を行っているので手間がかかり、その点を考慮して実験を進めていく計画である。同時に発現ベクターの作成を行う。藤田助教が異動になるため、実験自体は浅野一人で行わなければならず、実験体制の変更を模索中である。

次年度使用額の使用計画

signal tranductionの実験系の構築に加えて、28年度のメチル化の検索とヒストンアセチル化の検索も遅れを取り戻すべく精力的に行う

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation profiling of CpG islands in a morpholino anthracycline derivative-resistant leukemia cell line: p38α as a novel candidate for resistance.2017

    • 著者名/発表者名
      Asano T, Narazaki H, and Fujita A.
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 5 ページ: e00285

    • DOI

      10.1002/prp2.285

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi