• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

新生児死亡の原因となるエンテロウイルス感染症-CVBの危険性-

研究課題

研究課題/領域番号 16K10054
研究機関大阪府立公衆衛生研究所

研究代表者

中田 恵子  大阪府立公衆衛生研究所, 感染症部, 主任研究員 (50516747)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードエンテロウイルス感染症 / 新生児 / 無菌性髄膜炎 / 重症化リスク
研究実績の概要

エンテロウイルス(EV)感染症は毎年夏期を中心に小児で流行を繰り返す。その病型は不顕性から死亡事例まで多岐に渡る。EV感染症は重症化する場合があることが知られているが、重症化リスク因子は解明されていない。近年、我が国では生後1カ月齢未満の新生児でEV感染による脳炎、心筋炎、肝機能障害、死亡等の重症化事例の報告が相次いだ。これまで収集した疫学データを解析することで、EV感染症では比較的重症度の高い無菌性髄膜炎で新生児とコクサッキーウイルスB(CVB)群感染の関連が示唆された。そこで、本研究では、EV感染症を疑う新生児の疫学情報および検体を系統的に収集し、ウイルス検出・情報解析を実施し、新生児EV感染症におけるリスク因子を明らかにすることを目的とした。平成28年は協力医療機関から68名分の新生児検体が搬入された。そのうち28名から検査対象としたウイルスが検出された。6名分(21%)はEV/Rhinovirusの型別ができなかったが、型別できたものはCVB5(25%),RhinovirusA(14%),ヒトパレコウイルス(HPeV)3型(11%),Echovirus(Echo)9(7%),HPeV4,エンテロウイルス71,Echo6,Echo25,CVA69,CVB1(4%)であった。しかし、重症と定義した死亡、脳炎、脳症、髄膜炎、肺炎、心筋炎、麻痺、臓器機能不全と診断された新生児がなかったため、重症化に対するリスク解析は実施していない。
平成28年度は大阪府において小児ではヘルパンギーナが流行し、その主な原因ウイルスはCVA4であったが、新生児からは検出されず、また新生児で検出されたウイルスもヘルパンギーナや手足口病の小児ではほとんど検出されなかった。一方で、小児の無菌性髄膜炎患者から検出されたEVと新生児から検出されたEVは類似していることが再確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、新生児EV感染症のリスク評価に対する統計学的解析を実施するために新生児検体として200名分以上検体の収集を目標としている。平成28年度最後に2医療機関の研究参加手続きが完了し、さらに検体収集が加速される可能性が高い。現時点においても、目標検体数の3分の1程度は確保できており、検査対象としているウイルスの検出が40%を超えていることからも、予定とおりの検体数およびウイルス検出が期待できると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成28年度末時点で当初予定していた5医療機関全ての研究参加が本格的になった。平成29年度は平成28年度以上に検体数が増加する可能性が高いため新生児のEV感染症のリスク因子の解析ができることが期待される。さらに、小児のEV感染症の動向と併せて精査し、解析を実施することで、新生児に特異的なEV感染の動向が明らかになる可能性がある。

次年度使用額が生じた理由

研究対象の患者の発生は予期できず、協力医療機関からの検体送付に係る輸送料金について一定の余裕をもって年度末まで予算を確保していたために残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成28年度と同様、検体輸送料金および検査費用について検査検体数に応じて支出する予定である。平成29年度は平成28年度よりも検体数の増加が見込まれる。そのため、平成29年度は可能な限り検体輸送や検査をまとめて実施することで対応する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] First report of human parechovirus type 3 infection in a pregnant woman.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinomoto M, Kawasaki T, Sugahara T, Nakata K, Kotani T, Yoshitake H, Yuasa K, Saeki M, Fujiwara Y.
    • 雑誌名

      Int J Infect Dis.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      pii: S1201-9712(17)30102-9. doi: 10.1016/j.ijid.2017.03.018

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] コクサッキーウイルスA6による手足口病-流行した3シーズンにおける臨床症状とウイルス学的特徴-2016

    • 著者名/発表者名
      中田 恵子 駒野 淳 加瀬 哲男
    • 学会等名
      第48回日本小児感染症学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi