• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

心筋炎治療へ向けたリン酸ジエステル加水分解酵素阻害薬抗炎症効果の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関金沢大学

研究代表者

斉藤 剛克  金沢大学, 附属病院, 助教 (30525035)

研究分担者 太田 邦雄  金沢大学, 医学系, 准教授 (00303280)
杉本 直俊  金沢大学, 医学系, 准教授 (80272954)
研究協力者 Leu Than Hue  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード心筋炎
研究成果の概要

本研究は、小児の心筋炎の発生機序と、近年注目を浴びているリン酸ジエステル加水分解酵素(PDE)阻害剤の可能性を探る基礎研究である。抗がん剤として使用されるドキソルビシンはしばしば小児心筋炎を起こすが、このドキソルビシンによる影響は感染などで増悪する可能性が本研究でも確認された。一方、リン酸ジエステル加水分解酵素(PDE)を阻害すると、様々な疾患の原因や増悪因子と考えられているmTORシグナルを阻害することが明らかになった。

自由記述の分野

小児循環器学

研究成果の学術的意義や社会的意義

小児の心筋炎は、薬剤起因性もの以外に、ウイルス感染が契機となるよるものが多く、様々な種類の感染性病原体でも心筋炎となることが示唆されていることから、小児心筋炎の病態には何らかの炎症の存在が重要と推察される。特に公衆衛生上課題が残るベトナムなどの途上国では小児心筋炎とそれによる心不全が問題視されていることから、本研究の成果は日本のみならず途上国での心筋炎の治療で(比較的安価である)PDE阻害薬の抗炎症作用薬としての可能性を明らかにするものであり、意義あるものと思われる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi