肺動脈性肺高血圧症では肺血管の内膜肥厚、線維化・中膜の平滑筋層肥大・叢状病変などの像が組織学的変化として病態の進行とともに認められる。このような異常は心不全の増悪を引き起こし、予後に大きく影響している。小児期の肺高血圧症は、特発性・遺伝性・先天性心疾患を原因とするものなどが原因として挙げられる。これらの肺血管組織所見は類似し、共通の発症機序も示唆されている。血管内中膜の組織学的変化に比較して血管外膜の病変進行や病態への作用に関する研究は現在までにほとんど報告が無い。本研究では肺高血圧病変における血管外膜の影響に注目し、外膜における微小血管(vasa vasorum)の増生、炎症細胞・線維芽細胞の浸潤などによる肺高血圧症病態進行に対する作用機序を検討し、治療応用の開発を目的とした。また、当施設で入院加療を施行した小児心疾患症例において充分な説明を行い了解を得て、肺動脈をoptical coherence tomography (OCT)を用いて観察した。 肺高血圧症においては、内中膜の肥厚に加え血管外膜の線維化が認められた。これらの変化はOCTによってもほぼ全症例で組織性状の観察が可能であった。また、継続して観察可能であった肺高血圧を呈する症例の血管病変は、肺血管拡張剤使用や病態改善とともに改善傾向が認められるものがあった。さらに、血管外膜におけるvasa vasorumは肺血流量低下や低酸素血症を有する症例、体肺側副血管が多い症例で豊富に認められることが確認された。これらの組織学的変化は、肺血管のリモデリング、血管機能不全、肺血管コンプライアンス低下などを惹起して肺循環不全を招くことが示唆された。
|