• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

VWF/ADAMTS-13/FⅧ制御軸による極低出生体重児の脳室内出血の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10103
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

西久保 敏也  奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (20208169)

研究分担者 西本 瑛里  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00645591)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードVWF / 極低出生体重児 / 臍帯静脈血管内皮細胞
研究実績の概要

【目的】脳内血管の疑似血管である臍帯静脈血管内皮細胞(Human Umbilical Vein Endothelial Cell:HUVEC)の酸化ストレス(H2O2)に対する血液凝固・線溶因子への影響を、リアルタイムPCR法で検討した。
【方法】成熟新生児の残存臍帯を用いて、臍静脈内をPBSで洗浄後、1000PU/mlのDispase注入し、37℃で10分間インキュベーションした。剥離したHUVECをPBSで遠心・洗浄しHUVEC浮遊液を作成し培養した。この細胞を用いて、H2O2による酸化ストレスの血液凝固・線溶因子のRNA発現に及ぼす影響についてリアルタイムPCR法を用いて検討した。併せて炎症性サイトカインの発現についても検討した。
【結果】①H2O2濃度の影響 終濃度100~400μMのH2O2とHUVECを37℃、6~16時間培養したところ、400μMのH2O2濃度では、多くのHUVECがシャーレから剥離・浮遊した。残存HUVECを用いて、組織因子(TF)のmRNA発現量を検討した所、200μM H2O2で最も発現量が多かった。そのため、以後の検討は、200μMのH2O2濃度で施行した。②H2O2刺激による血液凝固・線溶因子(VWF, ADAMTS13,TF,Protein C、Protein S、TM、FⅧ、PAI-1、tPA、TNF-α、IL-1β、IL-6)の遺伝子発現を検討した。VWFの発現は有意に低下した。一方、TF、ADAMTS13、PAI-1、tPA、IL-6は有意に発現量が増加していた。
【考察】酸化ストレスに対して、VWF以外の凝固線溶因子の発現増加を認めた。今後は、低出生体重児の臍帯について同様の検討を行い、極低出生体重児のIVH発症機序を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は、3年間の研究計画期間であったが、4年間に延長申請が必要であった。
理由として、①研究時間の確保が難しい、②極低出生体重児の血液検体の確保が困難であることが主たる原因であった。
②については、臍帯血管を用いる研究内容の変更により、進捗可能と考える。

今後の研究の推進方策

極低出生体重児由来のHUVECを用いた検討を行う。
酸化ストレスに加えて、Lipopolysaccharideなどを用いた細菌感染実験モデルにおける血液凝固・線溶因子の動態を検索することにより、極低出生体重児のIVH発症機序の解明に繋げる。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の見直しと予備実験に時間を要したため、次年度への繰越金が生じた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 難治性新生児乳び胸を合併した極低出生体重児の2例2018

    • 著者名/発表者名
      中島 由翔, 釜本 智之, 西久保 敏也, 他
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 54 ページ: 1115-1119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【病態・疾患別でまなぶ新生児の薬剤 臨床のギモンに答えるQ&A付き】 (5章)その他、NICUで使用するくすり 血液凝固系2018

    • 著者名/発表者名
      釜本 智之, 西久保 敏也
    • 雑誌名

      Neonatal Care

      巻: 44 ページ: 409-414

  • [雑誌論文] 先天性難聴の遺伝学的検査2018

    • 著者名/発表者名
      森本 千裕, 西久保 敏也, 家根 旦有, 他
    • 雑誌名

      奈良県医師会医学会年報

      巻: 31 ページ: 13-19

  • [雑誌論文] 新生児の呼吸・栄養管理の変遷と展望2018

    • 著者名/発表者名
      西久保 敏也
    • 雑誌名

      奈良県医師会医学会年報

      巻: 31 ページ: 8-12

  • [雑誌論文] 小児の治療指針】 新生児 出血性疾患2018

    • 著者名/発表者名
      西久保 敏也
    • 雑誌名

      小児科診療

      巻: 81巻増刊 ページ: 988-991

  • [学会発表] 心拍変動による自律神経機能2018

    • 著者名/発表者名
      西本 瑛里, 高橋 幸博, 西久保 敏也, 他
    • 学会等名
      第63回日本新生児成育医学会
  • [学会発表] 当院における出生体重1,500g以上の低出生体重児の子宮外発育遅延の検討2018

    • 著者名/発表者名
      利根川 仁, 高橋 幸博, 西久保 敏也、他
    • 学会等名
      第63回日本新生児成育医学会
  • [学会発表] 新生児の血小板指標2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 幸博, 倉本 智津子, , 西久保 敏也、他
    • 学会等名
      第80回日本血液学会
  • [学会発表] 13.新生児慢性肺疾患病態へのplasminogen activator inhibitor-1の関与2018

    • 著者名/発表者名
      辰巳 公平, 西久保 敏也, 岡田 清孝, 他
    • 学会等名
      第80回日本血液学会
  • [学会発表] 16.急性巨核芽球性白血病に対して少量シタラビン療法を施行したダウン症の1例2018

    • 著者名/発表者名
      小林 遼平, 石原 卓, 西久保 敏也,他
    • 学会等名
      第60回日本小児血液・がん学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi