研究実績の概要 |
本研究の目的は、胎児の胎動を長時間測定しその基準値を作成することであった。正常妊娠経過の妊婦64名の単胎胎児を対象として、計2,458時間の胎動を記録し、胎動の基準値を作成し、その目的を達成した。その成果を論文として以下のように発表した。 Ryo E, et al. Reference values for a fetal movement acceleration measurement recorder to count fetal movements. Pediat Research 2018. また、分娩後の臍帯の長さと胎動数の間の関連を検討し、臍帯の長い群では、妊娠36週以降の胎動数が多いことを明らかとした。その成果を論文として以下のように発表した。 Ryo E, et al. Correlation between umbilical cord length and gross fetal movement as counted by a fetal movement acceleration measurement recorder. Euro J Obstet & Gynecol Repro Biol: X. 2019 さらに、作成した胎動の基準値を参考として、出生体重の小さい新生児small-for-gestational infantは妊娠中の胎動数が少ないことを明らかにし、その成果を論文として以下のように発表した。 Morita M, Ryo E, et al. Counting fetal movement of small-for-gestational infants using a fetal movement acceleration measurement recorder. J Matern-Fetal Neonat Med. 2019
|