• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

化学物質誘発性尋常性白斑の発症に関与する感受性遺伝子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K10123
研究機関山形大学

研究代表者

鈴木 民夫  山形大学, 医学部, 教授 (30206502)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード尋常性白斑 / 化学物質誘発性白斑 / 感受性遺伝子 / 機能解析 / ロドデノール
研究実績の概要

2013年7月に社会問題となったロドデノール誘発性脱色素斑(以下、RD白斑)は、当該化粧品を使用したすべての人に発症しているわけではなく、発症率は使用者の約2%強であった。この発症率はこれまでに報告されてきた化学物質誘発性尋常性白斑の発症率とほぼ同様であったことから、本研究では、化学白斑発症には共通する遺伝的背景を明らかにすることを目的とした。これまでに259人(RD白斑患者147人、RD-Control 112人)について主成分分析を行い、4つの主成分、年齢、使用量を調整したロジスティック回帰モデルにより、GWASを行った。その結果、有意水準のベンチマークであるgenome-wide significance(一般的に5x10-8以下)を超えたSNPは認められなかったが、10-6をsuggestiveとして採用したところ、少なくとも3つの遺伝子(匿名にて記載:A, B, C)が該当した。そこで、2018年度は2017年度に続いて、この3つの遺伝子の機能解析を行った。特異的なsiRNAを用いたノックダウン実験については、再現性が得られなかったため、siRNA配列を作り直し、条件設定実験を繰り返したが、満足のいく結果を得るのが難しかった。その中で、遺伝子Aについては再現性のある結果を得ることができた。つまり、遺伝子Aをノックダウンすることにより、感受性が増加することが明らかとなった。この感受性の増加はこれまでに化学白斑を発症させることが報告されているMBEH、4TBP等の物質に対する感受性を有意に増加させることはなかった。また、我々がこれまでに確立したRD白斑モデルマウスを使用したぞれぞれの遺伝子産物の発現やその増減を解析したが、明らかな変化は認めなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Leukoderma induced by rhododendrol is different from leukoderma of vitiligo in pathogenesis: A novel comparative morphological study.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R, Sugita K, Abe Y, Hozumi Y, Suzuki T, Yamada N, Yoshida Y, Yamamoto O
    • 雑誌名

      J Cutan Pathol.

      巻: 46 ページ: 123-129

    • DOI

      10.1111/cup.13396.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of the Vitiligo Extent Score for a Target Area (VESTA) to assess the treatment response of a target lesion.2018

    • 著者名/発表者名
      Bae JM, Oh SH, Kang HY, Ryoo YW, Lan CE, Xiang LH, Kim KH, Suzuki T, Katayama I, Lee SC
    • 雑誌名

      Pigment Cell Melanoma Res.

      巻: 32 ページ: 315-319

    • DOI

      10.1111/pcmr.12730.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Chemical vitiligo: instructive evidence that we have learned from Rhododenol-induced leukoderma.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamio Suzuki
    • 学会等名
      The 70th KDA Annual Autumn Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Repigmentation in a vitiligo mouse model.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamio Suzuki , Yuko Abe , Ken Okamura , Yutaka Hozumi , Kazumasa Wakamatsu, Shosuke Ito
    • 学会等名
      The 2nd EAVA meeting Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Fitzpatrick’s Dermatology 9th Edi.2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hayashi, Tamio Suzuki
    • 総ページ数
      3951
    • 出版者
      Mc Graw Hill Education
    • ISBN
      978-0-07-183779-8

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi