• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

好中球機能からみた炎症性皮膚疾患の病態解明とその治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K10130
研究機関鹿児島大学

研究代表者

東 裕子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (00381179)

研究分担者 山口 宗一  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (20325814)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード好中球 / miRNA
研究実績の概要

本研究の目的は、好中球性皮膚疾患の病態に関わる好中球の働きをmiRNAの側面から解明することであり、前年度はmiRNAプロファイリングを行った。この好中球性皮膚疾患患者の顆粒球吸着除去療法(GMA)前後と、健常者(コントロール群)の血清を用いて行ったmicroRNA(miRNA) の網羅的解析の結果をもとに、特に発現量の変化が大きい数種類のmiRNAを選択した。これらのmiRNAについてreal time RT-PCRを用いて発現量を測定したところ、コントロール群に比較して疾患群は有意に高値を呈し、疾患の治療後に減少する傾向がみられた。これらのmiRNAを培養血管内皮細胞で強発現させると、一部は増殖促進、その他は増殖抑制の傾向がみられた。この中で好中球成熟に重要と考えられるmiR-223の発現は比較的大きな変動がみられ、これまでの報告から細胞の分化に重要であることが示されていることから、好中球の分化、炎症刺激による変化を検討した。in vitroの培養系実験で、ヒト前骨髄系白血病細胞株のHL-60をall-trans retinoic acid(ATRA)で刺激したところ、細胞は、形態的に好中球様細胞に変化し、好中球表面活性化マーカーであるCD11bとCD18の発現を認めた。この好中球様細胞への変化過程で、選択したmiRNAの発現量が増加していることが確認できた。好中球様に分化したHL60の炎症性変化とmiRNAとの関連は現在も検討中であるが、これらのmiRNAは好中球性皮膚疾患の病勢マーカーとして用いることができる可能性が示唆された。今後は、これらmiRNAがバイオマーカ―として有用か検体数を増やして検討する共に、miRNAの標的蛋白質または標的シグナルを発見することに精力的に取り組む予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Deciphering Platelet Kinetics in Diagnostic and Prognostic Evaluation of Hepatocellular Carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Aryal Bibek、Yamakuchi Munekazu、Shimizu Toshiaki、Kadono Jun、Furoi Akira、Gejima Kentaro、Komokata Teruo、Hashiguchi Teruto、Imoto Yutaka
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 2018 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1155/2018/9142672

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endothelial Cell Aging: How miRNAs Contribute?2018

    • 著者名/発表者名
      Yamakuchi Munekazu、Hashiguchi Teruto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 7 ページ: 170~170

    • DOI

      10.3390/jcm7070170

    • 査読あり
  • [学会発表] 乾癬性関節炎の新しい治療:顆粒球吸着除去療法2018

    • 著者名/発表者名
      東 裕子
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 好中球性皮膚疾患の病勢マーカーとしてのmicroRNAの検索2018

    • 著者名/発表者名
      東 裕子、山口宗一、坂ノ上正直、福重智子、金蔵拓郎
    • 学会等名
      第48回日本皮膚免疫アレルギー学会総会学術大会
  • [学会発表] The role of IL-13 in regulating pulmonary artery endothelial cell2018

    • 著者名/発表者名
      Munekazu Yamakuchi, Koichi Takagi, Takahiro Matsuyama, Kiyotaka Kondo, Akifumi Uchida, Shunsuke Misono, Kazunori Takenouchi, Yoko Oyama, Hiromasa Inoue, Teruto Hashiguchi.
    • 学会等名
      APSTH
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト巨核芽球細胞株における高血糖時のGLP-1受容体発現と機能の解析2018

    • 著者名/発表者名
      郡山豊泰、山口宗一、竹之内和則、大山陽子、政元いずみ、橋口照人
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] Depleted PDGF-BB Kinetic in Post-Resection HCC Recurrence- A Risk2018

    • 著者名/発表者名
      アリアルビベック、清水利昭、門野潤、風呂井彰、槐島健太郎、菰方輝夫、郡山千早、山口宗一、橋口照人、井本浩
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi