• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

悪性黒色腫の循環腫瘍細胞を用いた個別化医療の開発と耐性機序の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10149
研究機関信州大学

研究代表者

木庭 幸子  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (20436893)

研究分担者 奥山 隆平  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (80292332)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード悪性黒色腫 / 循環腫瘍細胞 / 分子標的治療 / 免疫チェックポイント阻害薬 / 遺伝子変異 / BRAF遺伝子
研究実績の概要

【当該年度の研究目標】 悪性黒色腫の病勢と循環腫瘍細胞(CTC)数の関係を明らかにする。そのために 1.ステージ別のCTC数を解析する。 2.Target therapyにより変化するCTCの数的解析を行う。
【研究の実施状況】
1.循環腫瘍細胞の数的解析を以下のように行なった。 (木庭,奥山,実験助手) ①対象:悪性黒色腫のステージⅠ - Ⅳの患者 各5名、健常人:5名 ②悪性黒色腫の最も早期のステージⅠでもCTCが検出された。ステージⅡ、Ⅲ、ⅣではCTCが多くなる傾向はあったが、有意差はなく、進行度とCTC数の相関関係は明らかでなかった。いっぽう、健常人ではCTCはカットオフ以下であった。ステージⅠの患者でも血液中にCTCがあることはこれまでに報告がなく、CTCが原発巣からも供給されていることが示唆された。
2.Target therapyにより変化するCTCの数的解析を行なった。 (木庭,奥山,実験助手):①対象:BRAF変異を有し、ダブラフェニブ、トラメチニブによる治療を受けている悪性黒色腫患者5名 ②解析内容:数的変化の解析として、ダブラフェニブ、トラメチニブ治療前・治療後1ヶ月後・3ヶ月後・6ヶ月後のタイムポイントで末梢血を採取保存し、染色の後、セルアナライザーでCTCの数的変化を調べた。臨床で用いられる病勢マーカー(LDH、5-S-CD)や画像検査の結果と比較した。③結果:悪性黒色腫の病勢と連動して、CTC数が変化することを確認した。いっぽうで、LDHは炎症を反映することがあり、有害事象によって病勢と無関係に上昇する症例もあった。5-S-CDは一貫して上昇しない患者もあった。CTC数は、ほかのマーカーよりもTarget therapyの効果を忠実に反映することが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 免疫チェックポイント阻害薬を中止後に、ダカルバジンを使用したメラノーマの3例2019

    • 著者名/発表者名
      中村謙太, 芦田敦子, 木庭 幸子, 奥山 隆平
    • 雑誌名

      Skin Cancer

      巻: 33 ページ: 196, 200

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Type 1 Diabetes in a Melanoma Patient Treated with Ipilimumab after Nivolumab. .2018

    • 著者名/発表者名
      Omodaka T, Kiniwa Y, Sato Y, Suwa M, Sato M, Yamaguchi T, Sato A, Miyake T, Okuyama R.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 45 ページ: e289, 290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presence of antibodies to striated muscle and acetylcholine receptor in association with occurrence of myasthenia gravis with myositis and myocarditis in a patient with melanoma treated with an anti-PD-1 antibody.2018

    • 著者名/発表者名
      Shirai T, Kiniwa Y, Sato R, Sano T, Nakamura K, Mikoshiba Y, Ohashi N, Sekijima Y, okuyama R.
    • 雑誌名

      Eur J Cancer

      巻: 106 ページ: 193, 195

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2018.10.025.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 悪性黒色腫の病態と遺伝子異常;治療への新しい扉2018

    • 著者名/発表者名
      木庭幸子
    • 学会等名
      第117回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] BRAF変異メラノーマに対する、BRAF阻害薬、TLR7アゴニスト、PD-1阻害薬の併用療法の解析2018

    • 著者名/発表者名
      中村謙太、谷口智憲, 村田眞志, 太田陽介, 木庭幸子, 河上裕, 奧山隆平
    • 学会等名
      第9回最新皮膚疾患研究会
  • [学会発表] BRAF/MEK阻害薬投与中に筋肉内膿瘍をきたした1例2018

    • 著者名/発表者名
      木庭幸子
    • 学会等名
      メラノーマ分子標的療法セミナー
  • [学会発表] ニボルマブ→イピリムマブ導入症例での重篤irAE2018

    • 著者名/発表者名
      木庭幸子
    • 学会等名
      第2回甲信メラノーマカンファレンス
  • [図書] 希少疾患用医薬品の採算性ある事業化と適応拡大戦略2018

    • 著者名/発表者名
      木庭幸子
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi