• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

古典型カポジ肉腫の自然消退のメカニズムの解明と治療応用について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関琉球大学

研究代表者

金城 貴夫  琉球大学, 医学部, 教授 (30284962)

研究分担者 常木 雅之  新潟大学, 歯学部, 医員 (40714944)
高橋 健造  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80291425)
研究協力者 田邊 恭佳  琉球大学, 医学部, 技術専門職員 (80437996)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードカポジ肉腫 / HHV-8 / K1遺伝子 / 形質転換能 / 古典型 / 自然消退
研究成果の概要

カポジ肉腫(KS)はhuman herpesvirus-8 (HHV-8)により発生する腫瘍である。KSは臨床的に4つのタイプがあるが、AIDS関連型KSと古典型KSは対照的な特徴を示す。AIDS関連型KSは進行が早く全身に病変が及ぶのに対し、古典型KSの病変は皮膚に限局し、自然消退する事さえある。我々はAIDS関連型KSと古典型KSから検出されたHHV-8のK1遺伝子の違いに着目し、臨床症状との関連を検討した。本研究により、古典型K1遺伝子はAIDS関連型K1遺伝子より形質転換能(腫瘍を発生させる力)が弱く、古典型KSとAIDS関連型KSの臨床症状の違いに関連する事が明らかになった。

自由記述の分野

病理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでAIDS関連型KSと古典型KSの臨床症状が何故異なるか明らかではなかった。HHV-8のK1遺伝子は腫瘍発生に関わる事が知られていたが、本研究では古典型KS由来K1遺伝子はAIDS関連型KS由来K1遺伝子より形質転換能が弱い事を明らかにした。HHV-8のK1遺伝子の機能が臨床症状に関連する事を初めて報告した。古典型KSの自然消退のメカニズムの解明は、将来的に癌の自然消退を誘導する治療法を開発する上で基盤となると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi