• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

白皮症の治療-ケミカルシャペロン効果の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10170
研究機関大阪市立大学

研究代表者

深井 和吉  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (20244642)

研究分担者 國本 浩之  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (80372853)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード白皮症 / ケミカルシャペロン / 色素異常症 / 遺伝性皮膚疾患 / ライソゾーム病
研究実績の概要

【目的】眼皮膚白皮症は皮膚・毛髪・眼のメラニン色素生成が低下または消失する常染色体劣性遺伝性疾患である。日本人眼皮膚白皮症1A型のミスセンス変異であるR77Q,H211Y,R239W,D383N,P431L変異についてこれらの変異チロシナーゼがER-retentionを起こしているかどうかを検討後、ER-retentionを改善するケミカルシャペロン効果を利用した眼皮膚白皮症の治療法の開発を目的とする。
【方法】①レンチウイルスベクターを用いチロシナーゼ野生型及び日本人眼皮膚白皮症1A型のミスセンス変異をHeLa細胞に導入し定常的に発現させ、チロシナーゼの局在をウエスタンブロット及び共焦点レーザー顕微鏡による観察で調べた。②チロシナーゼの競合阻害剤であり、美白剤として使用されているデオキシアルブチンを①で作成したHeLa細胞に投与し、チロシナーゼ活性を測定した。
【結果】①日本人眼皮膚白皮症1A型のミスセンス変異のうち、H211Y変異体は小胞体とシスゴルジ体の両方に存在し、他の変異体は小胞体にのみ存在していた。②P431L変異体にデオキシアルブチンを20μM投与した際、チロシナーゼ活性が有意に上昇した。
【結論】①日本人眼皮膚白皮症1A型のミスセンス変異(R77Q, R239W, D383N, P431L)チロシナーゼ活性が消失している病態生理は、小胞体にチロシナーゼが蓄積し、ゴルジ体に輸送されずにそのタンパク活性が消失する、“ER-retention”であると考えられた。②H211Yミスセンス変異のチロシナーゼでタンパク活性が消失する病態生理には“ER-retention”以外にもあると考えられた。③デオキシアルブチンはケミカルシャペロン効果を示し、ケミカルシャペロン療法が眼皮膚白皮症1A型の治療法として有用であると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A case of anaphylaxis caused by black ginger in a dietary supplement2019

    • 著者名/発表者名
      Eriko Hayashi, Junko Sowa-Osako, Kazuyoshi Fukai, Aki Natsumi, Akiko Yagami, Nayu Sato, Naoshi Shimojo, Masashi Nakamura, Kayoko Matsunaga, Daisuke Tsuruta
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 ページ: e56-57

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14592. Epub 2018 Aug 27.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of weekly paclitaxel for edema and pain in classic Kaposi sarcoma with widespread eruption in the lower legs2019

    • 著者名/発表者名
      Ohmura, Reina; Kamo, Riei; Fukai, Kazuyoshi; Ozawa, Toshiyuki; Awazawa, Ryoko; Ohsawa, Masahiko; Tsuruta, Daisuke; Kusutani, Nao
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 46 ページ: e180-e181

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14703. [Epub ahead of print]

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Molecular Basis of Chemical Chaperone Therapy for Oculocutaneous Albinism Type 1A2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Teramae, Yui Kobayashi, Hiroyuki Kunimoto, Koichi Nakajima, Tamio Suzuki, Daisuke Tsuruta and Kazuyoshi Fukai
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 139 ページ: 1143-1149

    • DOI

      10.1016/j.jid.2018.10.033. [Epub ahead of print]

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Promising therapeutic option for cutaneous plasmacytosis: 308-nm excimer lamp.2018

    • 著者名/発表者名
      Omura R, Sowa-Osako J, Fukai K, Kusutani N, Takeoka Y, Koh H, Ohsawa M, Iwatsuki K, Tsuruta D, Hamada T.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 45 ページ: e215-216

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14262.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presymptomatic genetic diagnosis of two siblings with hereditary angioedema, presenting with unusual normal levels of serum C4.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasami S, Sowa-Osako J, Fukai K, Tokimasa S, Kaga SI, Saito R, Tanaka A, Hide M, Tsuruta D.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 45 ページ: e31-32

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14103.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel missense mutation of the STS gene in two siblings with X-linked ichthyosis, complicated by short stature, bone density reduction, epilepsy, and cryptorchidism2018

    • 著者名/発表者名
      A. Ohyama, H. Nakano, Y. Imanishi, T. Seto, D. Tsuruta, and K.Fukai
    • 雑誌名

      Clin Exp Dermatol

      巻: 44 ページ: 78-79

    • DOI

      10.1111/ced.13741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sirolimus gel treatment vs placebo for facial angiofibromas in patients with tuberous sclerosis complex2018

    • 著者名/発表者名
      Wataya-Kaneda M, Ohno Y, Fujita Y, Yokozeki H, Niizeki H, Ogai M, Fukai K, Nagai H, Yoshida Y, Hamada I, Hio T, Shimizu K, Murota H
    • 雑誌名

      JAMA Dermatol

      巻: 154 ページ: 781-788

    • DOI

      10.1001/jamadermatol.2018.1408.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 眼皮膚白皮症におけるケミカルシャペロン療法の可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      深井和吉、寺前彩子、鶴田大輔
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [備考] 眼皮膚白皮症の病態解析と治療にむけた研究

    • URL

      http://www.med.osaka-cu.ac.jp/Derma/report/reports-03.shtml

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi