悪性黒色腫に対する治療として免疫チェックポイント阻害薬は画期的な効果を示したが、効果を示すのは3割程度に過ぎない。免疫チェックポイント阻害薬との相乗効果を期待して局所免疫の併用による悪性黒色腫に対する治療効果を検討した。悪性黒色腫細胞をマウス背部に注射し、腫瘍が形成された段階で、免疫チェックポイント阻害薬である抗PD-1抗体もしくは抗CTLA-4抗体を腹腔内に投与した。それに加えて、腫瘍局所に異種の免疫グロブリンを注射し、さらに、免疫を賦活化するpoly ICを加えることで、一層の腫瘍抑制効果を示した。こうした腫瘍抑制効果は、IL-6の増加及びIL-10の低下を反映していた。
|