研究課題/領域番号 |
16K10180
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
石井 文人 久留米大学, 医学部, 准教授 (80330827)
|
研究分担者 |
大畑 千佳 久留米大学, 医学部, 准教授 (70362712)
古賀 浩嗣 久留米大学, 医学部, 講師 (40461412)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 自己免疫性水疱症 / 皮膚診断学 / 皮膚免疫学 / 蛍光抗体法 / ELISA法 / イムノブロット法 |
研究成果の概要 |
自己免疫性水疱症は、多彩な皮膚抗原に対する自己抗体によって皮膚や粘膜に水疱やびらんを形成する一連の皮膚疾患である。正確な診断は適切な治療の選択に大いに役立ち、速やかな治療導入が常に求められる。自己免疫性水疱症における自己抗体の標的タンパクに注目すると、すべて細胞骨格蛋白や細胞接着因子であることが、本疾患の大きな特徴の一つと言える。未だに自己抗原が明らかにされていない疾患が存在し、本研究では、抗原蛋白のcDNA から作製したリコンビナント蛋白を用いて自己免疫性水疱症における診断システムの確立の一助とするため、研究を施行した。
|
自由記述の分野 |
自己免疫性水疱症
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
自己免疫性水疱症における抗原抗体解析を通して、診断システムの有用性を検討した。自己抗体の病態への関与はいまだ不明な点はあるものの、これらの研究結果は種々の自己免疫性水疱症における正確な診断および適切な治療の選択に有益であり、治療戦略へ発展に寄与したと考える。 適切な治療を行なうことで、速やかな病勢の改善と、医療費の軽減が得られる。この研究の副次的産物として、新しい構成蛋白が同定されることは、基礎的な細胞生物学の発展にも寄与するもので、行政及び社会への貢献度が高い。難治性の自己免疫性水疱症の治療が改善することは、国民の保健・医療・福祉の向上等についても大いに意義のあるものである。
|