• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

脳機能等の非対称性に着目したパニック症の病態研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10187
研究機関三重大学

研究代表者

谷井 久志  三重大学, 保健管理センター, 教授 (40346200)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードパニック症 / 非対称性 / 遺伝子多型 / 拡散テンソル画像 / FreeSurfer解析 / 合併症
研究実績の概要

①不安症(特にパニック症)の発症前後の不安感受性についての検討: 青年期を中心する健常者とパニック症患者について、NEO-PI-R, TCI,の下位項目やSTAI(特性・状態不安)の各質問項目の関する因子分析や主成分分析を行い、不安症と健常者の不安特性に関する比較を行った。その結果、パニック症で特有の不安傾向が見いだされ、パニック症に広場恐怖を伴いやすく、社会的活動の制限を示唆する可能性が認められた。
②脳内ネットワーク障害についての検討: 3.0テスラMRI装置によるdiffusion tensor imaging : DTI(拡散テンソル画像)を用いて疾患群と健常者群の比較検討を行った。疾患群において脳内ネットワーク障害に影響を与える因子を検討した。その結果、合併症を有するパニック症患者のFA(Fractional anisotropy)値は、合併症を有しないパニック症患者のFA値と比べて、左視放射・左運動前野において、有意に低いことが見いだされた。
③FreeSurfer を用いた脳皮質構造の検討:3T MRI装置を用いて、パニック症患者と健常対照被験者のMRI T1画像を得てFreeSurferを用いて脳皮質構造の比較検討を行った。その結果、パニック症患者の上前頭回において健常者に比べて、脳容積の増加が見られた。またパニック症患者群において、側頭葉における皮質厚が男性では年齢と正の相関がみられるが、女性では負の相関がみられた。
④遺伝的因子の関与についての検討: 脳内ネットワーク障害(拡散テンソル画像)とFreeSufer脳構造解析に関して代表的な遺伝子多型(COMT Val158Met多型やBDNFval66met多型、シグマ1受容体関連遺伝子、セロトニントランスポーター遺伝子多型)で検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サンプリングが順調に推移しており、健常者で約570例、パニック障害において630例に達している。その各々について不安感受性に関する心理検査や遺伝子解析によるデータの蓄積を行っている。また約40例についてはMRIテンソル画像解析、FreeSurfer解析と遺伝子解析の双方を施行している。

今後の研究の推進方策

拡散テンソル解析、および構造画像解析としてFreeSurferによる解析を継続的に行う。本研究においてはパニック症の脳機能の非対称性に着目し、局所的な連関の障害とともに脳構造に疾患が与える影響を仮定し、遺伝的因子を含めて検討する。

次年度使用額が生じた理由

(理由) 遺伝子解析のため機器のレンタルや新たな画像解析系ソフトや統計処理ソフトについて当初予定の経費がかからなかったため。
(使用計画) データ収集やデータ解析の経費、成果発表に充当する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Shared genetic etiology between anxiety disorders and psychiatric and related intermediate phenotypes.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Otowa T, Shimada M, Sasaki T, Tanii H.
    • 雑誌名

      Psychol Med

      巻: 50(4) ページ: 692-704

    • DOI

      10.1017/S003329171900059X.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective HLA-A*31:01 screening and the incidence of carbamazepine-induced cutaneous adverse reactions in Japanese.2018

    • 著者名/発表者名
      Mushiroda T, Takahashi Y, Onuma T, Yamamoto Y, Kamei T, Hoshida T, Takeuchi K, Otsuka K, Okazaki M, Watanabe M, Kanemoto K, Oshima T, Watanabe A, Minami S, Saito K, Tanii H et al.
    • 雑誌名

      JAMA Neurology,

      巻: 75 ページ: 842-849

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2018.0278..

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不安症と双極性障害,自閉スペクトラム症の合併 不安症と双極性障害の併存率2018

    • 著者名/発表者名
      谷井久志
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 33 ページ: 431‐436

  • [学会発表] Shared Genetic Etiology between Anxiety Disorders and Psychiatric and Related Intermediate Phenotypes.2019

    • 著者名/発表者名
      大井一貴、音羽健司、嶋多真穂子、佐々木司、谷井久志
    • 学会等名
      第11回日本不安症学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi