• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

統合失調症原因遺伝子として大きな可能性を持つSBNO1遺伝子の分子遺伝学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K10190
研究機関長崎大学

研究代表者

小野 慎治  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 客員研究員 (70418820)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード臨床精神科学 / 臨床精神分子遺伝学
研究実績の概要

これまでの統合失調症の遺伝子解析の報告から、既に単一遺伝子病ではないということが明らかになっているため、本研究では統合失調症の異種性を鑑み、発症要因をレアバリアントに求め、ゲノムワイドな変異アレル群の探索を行うこととした。その効果的戦略として、本研究では、3世代に渡り統合失調症を多発する一家系を対象に全エキソンシーケンスを行い、全ての罹患者が持つ一塩基置換で病的意義が高いと思われるものを抽出した。その結果、現時点でStrawberry Notch Homolog 1 (SBNO1)遺伝子で変異を同定した。その蓋然性を確認するため、多数の統合失調症検体が必要となったため、我々は統合失調症患者の検体を収集した。検体収集は所属している病院の協力を得て、長崎大学ヒトゲノム・遺伝子解析倫理審査委員会の承認のもと行われ、研究代表者が赴き個人ごとに説明し、それぞれの個人から同意書を頂いた後、約500個人の血液もしくは唾液を採取した。フェノール・クロロホルム法もしくはDNA抽出キットによりDNAを抽出し、それぞれの検体を匿名化しデータファイルを作成した。現時点で検体収集は完了し、これから患者群を対象としたSBNO1遺伝子のターゲットシーケンスに移行する予定である。データベースや解析ソフトは日々更新されることが知られていて、既に今回の解析は数年前のデータベースを用いていることもあり、最新のデータベースを用いて、これまで解析したデータを改めて解析し直す必要があると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定は、患者群でSBNO1遺伝子内の変異がどの程度あるのか検証することであったが、患者検体の収集およびDNAの抽出に想定外に時間を要し、解析、検証まで進むことができなかった。しかしながら、患者DNA群が十分数整備されたため、今後の解析は予定通り進んでいくと思われる。

今後の研究の推進方策

本研究の発端である家系解析を行った際に、病的変異を検出するために用いたデータベースは年々更新されているため、新たな変異が検出される可能性がある。そのため、更新されたデータベースを用いて再度病的意義のある新規遺伝子がないかどうかを確認したうえで、SBNO1を含めた病的意義を持つ遺伝子に対して、今年度収集した患者群で変異解析を行う。変異解析にはIllumina社のMiSeqを用いる予定である。手技や解析方法は既に熟知しているため解析は容易に進むことが予想される。

次年度使用額が生じた理由

統合失調症患者群による解析をするために、まずは検体収集を行う必要があった。検体収集には当初の計画書に記載している通り予算を計上しておらず、かかる交通費やDNA抽出の為のキットは他の予算からまかなったため、今年度は使用額がなかった。また、検体収集数が膨大であったため、想定よりも時間を要してしまい、当初予定されていた解析まで至らなかったことも原因の一つとして挙げられる。

次年度使用額の使用計画

研究費のほとんどは、患者群のターゲットシーケンスに必要である試薬類を購入する経費として計上している。次年度は解析に移れる目処が立ったため、その残りを使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] De novo non-synonymous TBL1XR1 mutation alters Wnt signaling activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishi, Shusuke Numata, Atsushi Tajima, Xiaolei Zhu, Koki Ito, Atsushi Saito, Yusuke Kato, Makoto Kinoshita, Shinji Shimodera, Shinji Ono, Shinichiro Ochi, Akira Imamura, Naohiro Kurotaki, Shu-ichi Ueno, Nakao Iwata, Kiyoshi Fukui, Issei Imoto, Atsushi Kamiya, and Tetsuro Ohmori
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Deep sequencing reveal variations in somatic cell mosaic mutations between monozygotic twins with discordant psychiatric disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiro Morimoto, Shinji Ono,Hideyuki Nakane, Hiroki Ozawa, Naohiro Kurotaki, Koh-Ichiro Yoshiura
    • 学会等名
      ASHG annual meeting 2016
    • 発表場所
      Vancouver (Canada)
    • 年月日
      2016-10-21 – 2016-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic projects of our department including panic disorder, schizophrenia and gender dysphoria.2016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Ono
    • 学会等名
      International Alumni Symposium
    • 発表場所
      Wuerzburg (Germany)
    • 年月日
      2016-06-16 – 2016-06-16
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi