• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

自己抗体に起因する睡眠覚醒障害と精神疾患の病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10203
研究機関秋田大学

研究代表者

神林 崇  秋田大学, 医学系研究科, 准教授 (50323150)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードorexin / narcolepsy / NMDA encephalitis / AQP4 antibody
研究実績の概要

(1)傍正中視床下部の病変により2次性にオレキシン神経が障害された過眠症が多く報告されており、2004年にMSのサブタイプであるNMOに特異的に検出される自己抗体が発見され、その標的抗原は脳内の水分子チャネルであるAQP4であることが見出された。AQP4抗体が陰性でもMOG抗体陽性のNMO spectrum disorder症例など報告されており、亜型が存在する。AQP4抗体の陽性例、陰性例、および抗MOG抗体陽性例のオレキシン値についても検討した。NMO35症例のうちで、AQP4抗体陽性例は26例、AQP4抗体陰性例は9例、男性3例のみMOG抗体陽性であった。オレキシン値はMOG陽性例では比較的に高値であった。両抗体とも陰性例では、ステロイドパルスやγグロブリン療法後のオレキシン値の改善が乏しかった。(2)抗NMDA受容体抗体に関しては、髄液だけの症例に限定して検討を行った。金沢医大での測定例も対象に加えて、精神科由来の髄液169例で14例が陽性であった。その他に22例の睡眠障害の測定で、6例の陽性例を見いだした。14例のうちの7例は脳炎に至った症例であり、当初は緊張病と診断されていた。もう7例は神経症状の無い精神症状のみの症例であり、精神科の診断としては、緊張病3例、短期精神障害2例、統合失調症2例であった。睡眠障害の6例の陽性例の内、5例がナルコレプシーで、1例が反復性過眠症であった。ナルコレプシーの1症例は、NMDAR脳炎に罹患後に遷延する眠気に関しての検索であったが、ナルコレプシー・タイプ2の診断であり、脳炎に罹患前の高校生の頃より症状は存在したと考えられた。脳炎症状の無い精神症状のみの症例をSZ圏の入院患者の全体も含めて、詳細に検討したところ、約1000例のうちで、80例がNMDA受容体抗体の存在が疑われて検査をされ(8%)、5例が陽性であった(0.5%)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Normal CSF orexin levels in the patients with hypersomnolence following HPV vaccination2019

    • 著者名/発表者名
      Imanishi, A., Kanbayashi, T., Sagawa, Y. et al.
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms

      巻: 17 ページ: 259-261

    • DOI

      doi.org/10.1007/s41105-019-00210-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of symptomatic narcolepsy or hypersomnia: an analysis of 182 consecutive cases with neurological disorders associated with hypersomnolence2019

    • 著者名/発表者名
      Ono, H., Kanbayashi, T., Imanishi, A. et al.
    • 雑誌名

      Sleep Biol. Rhythms

      巻: 17 ページ: 123-140

    • DOI

      doi.org/10.1007/s41105-018-0186-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Orexin secretion abnormality involved in excessive somnolence in CNS lymphoma without hypothalamic lesions.2019

    • 著者名/発表者名
      Hamada Y, Takata T, Kawakita R, Kobara H, Okada M, Tamiya T, Kanbayashi T, Touge T, Deguchi K, Masaki T.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci.

      巻: 19 ページ: 30421-7

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jocn.2019.03.066.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of cerebrospinal fluid orexin-A (hypocretin-1) by enzyme-linked immunosorbent assay: A comparison with radioimmunoassay.2018

    • 著者名/発表者名
      Ono T, Kanbayashi T, Yoshizawa K, Nishino S, Shimizu T
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 72 ページ: 849-850

    • DOI

      doi: 10.1111/pcn.12780.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluctuating CSF hypocretin-1 levels in mild brain trauma-induced Kleine-Levin syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Usuda M, Kodaira M, Ogawa Y, Kanbayashi T, Yanagisawa S, Sekijima Y.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci.

      巻: 391 ページ: 10-11

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jns.2018.05.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebrospinal fluid orexin-A levels in systemic lupus erythematosus patients presenting with excessive daytime sleepiness.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Miyamoto M, Miyamoto T, Matsubara T, Inoue Y, Iijima M, Mizuno S, Horie J, Hirata K, Shimizu T, Kanbayashi T.
    • 雑誌名

      Lupus.

      巻: 11 ページ: 1847-1853

    • DOI

      doi: 10.1177/0961203318778767.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orexin/hypocretin levels in the cerebrospinal fluid and characteristics of patients with myotonic dystrophy type 1 with excessive daytime sleepiness.2018

    • 著者名/発表者名
      Omori Y, Kanbayashi T, Imanishi A, Tsutsui K, Sagawa Y, Kikuchi YS, Takeshima M, Yoshizawa K, Uemura S, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat.

      巻: 14 ページ: 451-457

    • DOI

      doi: 10.2147/NDT.S158651.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【睡眠障害と精神科医療】 過眠症の診断と治療2018

    • 著者名/発表者名
      大森 佑貴, 神林 崇
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 37(8) ページ: 840-845

  • [雑誌論文] 社会学 女性の睡眠負債2018

    • 著者名/発表者名
      小野 太輔, 大倉 睦美, 神林 崇
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 12(3) ページ: 319-324

  • [雑誌論文] 抗Ma2抗体陽性であり、精巣腫瘍を認めた症候性ナルコレプシー患者の一例2018

    • 著者名/発表者名
      今西 彩, 成田 恵理子, 池田 祐介, 山辺 拓也, 神林 崇, 清水 徹男
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 12(1) ページ: 85-89

    • 査読あり
  • [学会発表] オレキシン測定を通して明らかになった症候性ナルコレプシーと 過眠症における臨床的特徴について2018

    • 著者名/発表者名
      神林崇
    • 学会等名
      日本脳神経外科認知症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 睡眠障害の神経生物学:動物実験から臨床研究 多発性硬化症、視神経脊髄炎での過眠症2018

    • 著者名/発表者名
      神林崇
    • 学会等名
      日本睡眠学会定期学術集会
  • [学会発表] Symptomatic Narcolepsy with Hypothlamic lesion and Orexin Deficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T.
    • 学会等名
      2nd Sleep Congress of Asian Society of Sleep Medicine (ASSM 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diagnosis of Orexin Deficient Symptomatic Narcolepsy (Including Cases Without Hypothlamic Lesion)2018

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi T.
    • 学会等名
      2nd Sleep Congress of Asian Society of Sleep Medicine (ASSM 2018)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi