• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

社会経験で発達する前頭前野の局所的興奮・抑制性回路は治療ターゲットになるか

研究課題

研究課題/領域番号 16K10221
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

芳野 浩樹  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10347560)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会的経験 / 隔離 / 前頭前野 / 抑制性
研究実績の概要

これまでの我々の研究で、幼少期のマウスの隔離飼育が、マウス内側前頭前野第五層の錐体細胞のうち、h-currentという電流を有するタイプの錐体細胞における興奮性シナプス入力や興奮性の低下を導くことを示した。そこで今回、隔離飼育により錐体細胞における抑制性シナプス入力がどのように影響を受けるかを調べた。まず、錐体細胞への抑制性シナプス入力を調べるために、自発性抑制性後シナプス電流や微小抑制性後シナプス電流を記録し分析した。結果、日齢21日から35日の隔離飼育によって自発性抑制性後シナプス電流は有意に影響を受けることがあきらかとなった。興奮性シナプス入力について調べた前回の結果と同様に、この影響はh-curentを有する錐体細胞においてのみ観察され、h-currentを有さない錐体細胞については観察されなかった。興奮性シナプス入力の変化は発達期の日齢21日から35日の間の隔離飼育によってのみ発現し、それ以降の時期の隔離飼育では変化がみられなかったことをすでに報告しているが、それと同様に隔離飼育による抑制性シナプス入力の変化も特定の時期に感受性があることを確認した。今回の自発性抑制性後シナプス電流の変化は、前頭前野第五層の錐体細胞への介在ニューロンからの入力が変化していると考えられ、微小抑制性後シナプス電流ではなく、自発性抑制性後シナプス入力が変化していることからすると、介在ニューロンの興奮性の変化を表していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

隔離飼育による前頭前野第五層の錐体細胞における抑制性シナプス入力への影響もまず確認できており、次の研究へとつながる見通しが立ち、おおむね順調である。

今後の研究の推進方策

隔離飼育によりマウス前頭前野第五層の錐体細胞への抑制性入力が影響されることは確認したが、さらにその影響を受ける抑制性入力の源となる介在ニューロンについての同定を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

購入した機器が予定していたよりも安価で購入できたため実際の使用額が減少した。

次年度使用額の使用計画

今後実験にて使用する予定である消耗品(蛍光物質)を購入し、従来の予定よりも実験回数を増やし、データをより洗練することを目指す。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Social isolation during the critical period reduces synaptic and intrinsic excitability of a subtype of pyramidal cell in mouse prefrontal cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro K, Yoshino H, Ogawa Y, Makinodan M, Toritsuka M, Yamashita M, Corfas G, Kishimoto T
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/cercor/bhx010

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Lack of Social Experience Disrupts E/I Balance in Medial Prefrontal Cortex2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoshino
    • 学会等名
      Regional Latin American Congress of The World Federation of Societies of Biological Psychiatry 2016
    • 発表場所
      Lima, Peru
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi