研究課題/領域番号 |
16K10229
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
白川 治 近畿大学, 医学部, 教授 (40243307)
|
研究分担者 |
辻井 農亜 近畿大学, 医学部, 講師 (90460914)
柳 雅也 近畿大学, 医学部, 講師 (10418775)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | うつ病 / 双極性障害 / 光トポグラフィー / 自殺 / 抑うつ状態 |
研究実績の概要 |
うつ病ならびに双極性障害における自殺傾性、衝動性に着目して、光トポグラフィー検査(NIRS)を用いて、客観的評価を試みた。 1)うつ病における自殺傾性の神経科学的背景を明らかにし客観的評価に応用する目的で、自殺企図歴の有無でうつ病を分類し、言語流暢性課題における賦活反応性をNIRSにより測定した。その結果、自殺企図歴を有するうつ病患者の左中心回における賦活反応性の低下を見出した。さらに、左下前頭回における賦活反応性と衝動性、右中前頭回における賦活反応性と絶望感・攻撃性との相関が、自殺企図歴を有するうつ病患者のみでみられた。以上より、うつ病患者における自殺傾性の客観的評価に対するNIRSの有用性が示唆された。 2)双極性障害では、抑制制御の障害が存在することが知られているが、統合失調症との比較でその異同を、Stop-signal task中の賦活反応性をNIRSにより評価することで明らかにした。その結果、双極性障害と統合失調症で、両側上・中・下前頭回での低下が見出された一方で、双極性障害では、右上側頭回における賦活反応性の低下が特徴的であった。以上より、双極性障害と統合失調症における抑制制御障害には、共有するメカニズムとそれぞれの疾患で異なるメカニズムの両者が関与すると考えられた。 以上より、うつ病ならびに双極性障害における自殺傾性、衝動性に対する客観的評価へのNIRSの有用性が明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
うつ病ならびに双極性障害患者の臨床データ、NIRSデータの蓄積は順調で、順次、学会発表、論文投稿・発表を続けている。
|
今後の研究の推進方策 |
臨床的な意義を踏まえて蓄積したデータの解析を進める。 さらに症例を蓄積することで、NIRSデータの解析結果の信頼性を向上させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)人件費の支出が予想を下回ったこと、学会発表への支出が予想を下回ったことなどによる。 (使用計画) 国際学会での複数回の発表、国際誌への複数の投稿を予定している。
|