研究実績の概要 |
アルツハイマー型認知症患者、健常者を対象にpositron emission tomography (PET)と頭部magnetic resonance imaging (MRI)を行う。PETではF-18 THK-5351を用いてタウの蓄積を評価する。MRIでは脳構造を評価する。患者群には精神症状を持つ者も含める。MRI、PETのデータと神経心理検査(mini-mental state examination, MMSE; neuropsychiatric inventory, NPI)などの臨床情報との関連を検討する。現在、AD患者および健常者のF-18 THK5351 PET、MRIのデータを集積中である。当施設内の環境の変化および国内の臨床研究に関するごく最近の環境の変化により、当初の予定から遅れているが、現実的に対応可能な範囲に項目・症例を絞って研究を進めていく。特に、今後は精神症状のある患者のリクルートを強化する。
|