研究課題/領域番号 |
16K10248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岡田 俊 名古屋大学, 医学部附属病院, 准教授 (80335249)
|
研究分担者 |
鈴木 太 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (30542683)
宇野 洋太 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40539681)
森川 真子 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60783305)
小川 しおり 名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60814150)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自閉スペクトラム症 / 情動的表情認知 / 社会性障害 / 中間表現型 / ゲノムコピー数変異 / アイカメラ / 脳画像 |
研究成果の概要 |
自閉スペクトラム症における表情認識障害は、社会行動の障害と関連する最も中核的な障害であると考えられる一方、統合失調症など、他の障害でも認められることから、その障害特異性が問題となっていた。我々は、病因・病態との関連を明らかにしえる障害特異的なパターンを同定しようと考えた。自閉スペクトラム症成人男性における表情認知パターンを調べたところ、怒り、嫌悪、恐怖といったネガティブ情動の認知低下が認められるが、オキシトシンの投与により対人関係障害の改善と呼応して怒りと嫌悪の誤認(取り違え)が減少していた。我々は、発症に関連する稀なゲノムコピー数変異を同定するとともに、脳画像、fMRIのデータを蓄積した。
|
自由記述の分野 |
児童精神医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果から、自閉スペクトラム症では恐怖と怒りの誤認が認められ、それが社会における不適応行動とも関連する障害特異的な表情認識障害である可能性が示唆された。この結果は中間表現型としての有用性と関連しており、今回明らかにしえた稀なゲノムコピー数変異や集積中の脳画像所見とともに併せて解析することで、診断の細分化、診断基準の明確化、病態と関連した個別医療の可能性に道を開くものと思われる。
|