• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

形態・機能画像と数値流体力学による慢性血栓塞栓性肺高血圧症の肺血流解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K10265
研究機関東北大学

研究代表者

大田 英揮  東北大学, 大学病院, 助教 (40586905)

研究分担者 太田 信  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (20400418)
杉村 宏一郎  東北大学, 大学病院, 助教 (60375079)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード慢性肺血栓性肺高血圧症 / CT / MRI / 血管内治療 / 放射線診断
研究実績の概要

本研究の目的は,慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対して4D flow MRIとデュアルエナジーCTから得られる情報に数値流体力学解析を導入することで,1)血流解析モデルの構築,2)画像データベースの構築と,肺血流解析に基づく重症度分類,3)最低限のリスクで効率的な血管拡張術を行うtarget lesionの同定を行うことである.
今年度は,4D flow MRIの解析ソフトから,各ボクセル内に含まれる三次元ベクトルデータを抽出し,商用の汎用ソフト上に読み込みが出来ることを確認した.また,ファントムデータを用いて,ファントムデータ内におけるエネルギー散逸程度が計算可能であることを確認した.
臨床データにおいては,慢性肺血栓性肺高血圧症の患者に対して,デュアルエナジーCTと4D flow MRIを含む心臓MRI画像を撮像した.
また,今までに蓄積されたデュアルエナジーCTのデータを用いて,デュアルエナジーCTの肺灌流画像における灌流欠損の程度を,視覚評価に基づいて定量値とし,臨床的な慢性肺血栓性肺高血圧症の重症度に相関関係があることを明らかにした.具体的にはデュアルエナジー CTから得た灌流低下スコアと右心カテーテル検査から得られた平均肺動脈圧,肺血管抵抗が相関していた.その内容について論文出版した.今後は,新規患者で撮像された,肺内シャント評価目的のCT画像を詳細に評価し,肺灌流画像における灌流欠損との相関性を検討していく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

慢性肺血栓性肺高血圧症は稀少疾患であり,当初の計画より新規患者の登録状況がやや遅れているためである.

今後の研究の推進方策

4D flow MRIから得られるパラメーターの抽出法に,概ね見通しがついたことから,実際の臨床データからのパラメーター抽出を進めて行く.Dual energy CTの画像データからは,ボクセル単位における,治療前後の変化を定量解析し,治療効果と相関するパラメーターを見いだしていく.

次年度使用額が生じた理由

設備備品費の購入を延期したため,次年度使用額が生じた.

次年度使用額の使用計画

設備備品の購入,消耗品の購入を計画している.
また,海外・国内での学会発表,及び論文執筆に関わる支出としての使用を計画している.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Leiden University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University
  • [雑誌論文] Dual-energy CT to estimate clinical severity of chronic thromboembolic pulmonary hypertension: Comparison with invasive right heart catheterization.2016

    • 著者名/発表者名
      8.Takagi H, Ota H*, Sugimura K, Otani K, Tominaga J, Aoki T, Tatebe S, Miura M, Yamamoto S, Sato H, Yaoita N, Suzuki H, Shimokawa H, Takase K.
    • 雑誌名

      European Journal of Radiology. Eur J Radiol.

      巻: 85 ページ: 1574-1580

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2016.06.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 画像からみた慢性血栓塞栓性肺高血圧症の診断と治療2017

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      心臓血管放射線研究会
    • 発表場所
      津,アスト津
    • 年月日
      2017-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual Energy Computed Tomography for Treatment Monitoring of Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary: Histogram Analysis of Lung Perfused Blood Volume Images.2016

    • 著者名/発表者名
      3.Hideki Ota, Koichiro Sugimura, Hidenobu Takagi, Tominaga Junya, Katharina Otani, Kei Takase.
    • 学会等名
      Radiological Society of North America
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-11-27 – 2016-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 4D Flow and Cardiac MR imaging in Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension treated by Balloon Pulmonary Angioplasty2016

    • 著者名/発表者名
      6.Hideki Ota, Koichiro Sugimura, Haruka Sato, Yuta Urushihata, Yoshiaki Komori, Hiroaki Shimokawa, Kei Takase.
    • 学会等名
      Society of Magnetic Resonance Angiography
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺血栓塞栓症のDual Energy CT-基本から最近の知見まで2016

    • 著者名/発表者名
      大田英揮
    • 学会等名
      第52回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      新宿,京王プラザホテル
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi