• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

低線量X線動画イメージングによる肺機能診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10271
研究機関金沢大学

研究代表者

田中 利恵  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40361985)

研究分担者 笠原 寿郎  金沢大学, 医学系, 准教授 (30272967)
松本 勲  金沢大学, 医学系, 准教授 (80361989)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード画像 / X線 / 放射線 / 情報工学 / 生理学 / 医学物理学
研究実績の概要

呼吸過程を撮影した胸部X線動画像には,肺換気および血流動態がX線透過性(=画素値)の変化としてあらわれている.この変化は,単位容積あたりの肺血管・気管支密度および血液量の変化に起因する.すなわち,X線透過性(=画素値)変化の理解は,肺の動的変化の理解だけでなく,肺機能の理解にまでおよぶ重要な評価項目である.本研究では,肺の動的変化として,肺野内局所のテクスチャ変化,移動ベクトル,画素値の変化率に注目した.これらの動的変化から肺機能評価を可能にする画像解析技術を開発するために,今年度は,申請時に計画した4番目の課題「診断ロジックの確立」に取り組んだ.
本学附属病院で稼動しているX線動画撮影システム(試作機,コニカミノルタ)を用いて,2015年12月~2019年3月までに肺癌,間質性肺炎,肺線維症,喘息,COPDなどの約450症例のX線動画像を取得した.取得した胸部X線動画像から骨陰影を抑制したX線動画像を作成し,肺野領域の領域を対象に,肺野内テクスチャ変化,移動ベクトル,画素値の変化量や変化率,標準偏差等を解析し,正常組織の計測結果と比較した.さらに,他の検査結果(肺シンチグラフィ,CT,肺機能検査)や臨床所見をもとに計測した動的変化について考察した.正常組織との比較においては,画素値の変化量が有意に低下することを確認した.また,人体の4次元CTをもとにコンピュータシミュレーションで作成した仮想人体ファントムを対象に,異常検出能の評価を並行して行った.その結果,画素値変化量の低下は,異常領域の前後に残存する正常組織量に比例することが明らかとなった.その他の計測項目については一定の傾向は認められなかったため,今後,症例数を増やして検討する必要がある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

画像解析プログラム開発・改良と,新規症例データの収集を並行して行うことで,研究を効率的に推進した.症例数は150症例/年のペースで順調に増え,CT・肺機能検査・肺シンチグラフィ等の他の臨床データを包含した総合的な各種肺機能データベースの構築も順調に進んでいる.また新たに,肺野形状変化に追従しながら肺野内局所の動的変化を計測・定量化するプログラムを開発した.疾患・重篤度ごとの症例数が十分でないため統計的な検討には至らなかったものの,人体の4次元CTをもとにコンピュータシミュレーションで作成した仮想人体ファントム(Computational phantom)を検証対象に加えることで,臨床試験における検証を補うことができた.仮想人体ファントムによる異常検出能評価で得られた知見を国内外の学会で発表し,現在,論文化を進めている.

今後の研究の推進方策

H30年度の上記成果にもとづき,H31年度は(4)診断ロジックの確立:定量化した肺の動的変化について正常肺のパターン化と異常肺の特徴の解明を継続して行いつつ,(5)コンピュータ支援診断(CAD)システムの開発:正常パターンからの逸脱を根拠に異常を検出するCADシステムを開発,に取り組む.さらに,これらの研究開発と同時並行で新規症例を収集し,疾患・重篤度ごとの症例数の増加を図る.4次元CTをもとにモデル化した仮想人体(Computational phantom)を対象に,シミュレーション研究を並行して行い,異常検出能の予備検討や各種可変パラメータの最適化等の問題に並行して取り組み,最終的な研究成果の充実を図る.

次年度使用額が生じた理由

これまでの研究成果を北米放射線学会(2018/11/24-30,シカゴ,採択率約25%)にて発表するための海外旅費として予算を確保してあったが,演題不採択により渡航中止となった.このため残金が生じ,次年度使用額が生じてしまった.生じた差額及びH31年度に請求した助成金については,モバイルコンピュータと通信機器を組み合わせた試作システムの作成や,設備品管理や個人情報保護のためのセキュリティ対策に必要な物品,本申請課題の最終成果を海外に向けて広く発信するのに必要な費用(国際学会参加,論文化にかかる費用(英文校閲,カラー印刷代))に充てる.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] デューク大学/ノースカロライナ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      デューク大学/ノースカロライナ大学
  • [雑誌論文] Detection of pulmonary embolism based on reduced changes in radiographic lung density during cardiac beating using dynamic flat-panel detector: an animal-based study2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Tohru Tani, Norihisa Nitta, Takahisa Tabata, Noritsugu Matsutani, Shintaro Muraoka, Tsutomu Yoneyama, Shigeru Sanada
    • 雑誌名

      Academic Radiology

      巻: 26(10) ページ: 1301-1308

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.acra.2018.12.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery of 3D rib motion from dynamic chest radiography and CT data using local contrast normalization and articular motion model2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Hiasa, Yoshito Otake, Rie Tanaka, Shigeru Sanada, Yoshinobu, Sato. Recovery of 3D rib motion from dynamic chest radiography and CT data using local contrast normalization and articular motion model
    • 雑誌名

      Medical Image Analysis

      巻: 51 ページ: 144-156

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.media.2018.10.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lung segmentation based on a deep learning approach for dynamic chest radiography2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kitahara, Rie Tanaka, Holger R. Roth, Hirohisa Oda, Kensaku Mori, Kazuo Kasahara, Isao Matsumoto
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 10950, Medical Imaging 2019: Computer-aided diagnosis

      巻: 109503M ページ: 1-7

    • DOI

      doi.org/10.1117/12.2512711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic chest radiography for pulmonary function diagnosis: A validation study using 4D extended cardiac-torso (XCAT) phantom2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Ehsan Samei, William Paul Segars, Ehsan Abadi, Holger Roth, Hirohisa Oda, Kensaku Mori
    • 雑誌名

      Proc. SPIE 10948, Medical Imaging 2019: Physics of Medical Imaging

      巻: 109483I ページ: 1-8

    • DOI

      doi.org/10.1117/12.2512332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computerized Evaluation of the Rib Kinetics and Pulmonary Function based on the Rib and Diaphragm motion by Dynamic Chest Radiography2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Kazuo Kasahara, Isao Matsumoto, Shigeru Sanada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th international symposium on the project “Multidisciplinary computational anatomy”

      巻: - ページ: 141-145

  • [雑誌論文] Pulmonary function diagnosis based on respiratory changes in lung density with dynamic flat-panel detector imaging: An animal-based study2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Tohru Tani, Norihisa Nitta, Takahisa Tabata, Noritsugu Matsutani, Shintaro Muraoka, Tsutomu Yoneyama, Shigeru Sanada
    • 雑誌名

      Investigative Radiology

      巻: 53 ページ: 417-423

    • DOI

      doi: 10.1097/RLI.0000000000000457

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of Visceral Pleural Invasion of Lung Tumor Using Oblique Views of Dynamic Chest Radiography: a Computer-based Phantom Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Ishihara, Rie Tanaka, Ehsan Samei, William Paul Segars, Ehsan Abadi, Isao Matsumoto, Masaya Tamura, Junsei Horii, Yukihiro Matsuura
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Taiwan Society of Radiological Technologists (TWSRT) and the International Conference of Medical Imaging
    • 国際学会
  • [学会発表] Lung segmentation based on a deep learning approach for dynamic chest radiography2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kitahara, Rie Tanaka, Holger R. Roth, Hirohisa Oda, Kensaku Mori, Kazuo Kasahara, Isao Matsumoto
    • 学会等名
      International society for optics and photonics (SPIE), Medical imaging 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic chest radiography for pulmonary function diagnosis: A validation study using 4D extended cardiac-torso (XCAT) phantom2019

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Ehsan Samei, William Paul Segars, Ehsan Abadi, Holger Roth, Hirohisa Oda, Kensaku Mori
    • 学会等名
      International society for optics and photonics (SPIE), Medical imaging 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Pulmonary perfusion diagnosis based on time-series analysis of X-ray translucency with dynamic flat-panel detector imaging: an animal-based study2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Tohru Tani, Norihisa Nitta, Takahisa Tabata, Noritsugu Matsutani, Shintaro Muraoka, Sho Noji, Tsutomu Yoneyama, Sanada Shigeru
    • 学会等名
      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Pulmonary function diagnosis based on diaphragm movement with dynamic flat-panel detector imaging: an animal-based study2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Tohru Tani, Norihisa Nitta, Takahisa Tabata, Noritsugu Matsutani, Shintaro Muraoka, Sho Noji, Tsutomu Yoneyama, Haruna Kawakami, Shigeru Sanada
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] Pulmonary perfusion diagnosis based on temporal changes in X-ray translucency with dynamic flat-panel detector imaging: an animal-based study2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Tanaka, Tohru Tani, Norihisa Nitta, Takahisa Tabata, Noritsugu Matsutani, Shintaro Muraoka, Sho Noji, Tsutomu Yoneyama, Shigeru Sanada
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] 胸部X線動画像を対象とした深層学習による肺野セグメンテーション2018

    • 著者名/発表者名
      北原侑季,田中利恵,Roth Holger,小田紘久,森健作,笠原寿朗,松本勲
    • 学会等名
      放射線技術科学教育系 第8回全国大学交流夏季研修会
  • [学会発表] 4D extended cardiac-torsophantomを用いた胸部X線動態撮影の撮影方向の検討2018

    • 著者名/発表者名
      石原のぞみ,田中利恵,Ehsan Samei, Paul William Segars, Ehsan Abadi
    • 学会等名
      放射線技術科学教育系 第8回全国大学交流夏季研修会
  • [学会発表] 胸部X線動態撮影による血流動態解析の基礎的検討:肺血流計測能の評価2018

    • 著者名/発表者名
      浅野友希,田中利恵
    • 学会等名
      第11回中部放射線医療技術学術大会
  • [学会発表] 仮想人体ファントム(4D extended cardiac-torso phantom)を用いた胸部X線動態撮影の撮影方向の検討2018

    • 著者名/発表者名
      石原のぞみ,田中利恵,Ehsan Samei,William Paul Segars, Ehsan Abadi
    • 学会等名
      第11回中部放射線医療技術学術大会
  • [図書] 第3章-9 肺機能評価/多元計算解剖学の基礎と臨床への応用 橋爪 誠(著)2018

    • 著者名/発表者名
      田中利恵(分担執筆)
    • 総ページ数
      303 ※うち8ページ担当
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      4416518242
  • [備考] 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科保健学専攻 田中研究室

    • URL

      http://tanakalab.w3.kanazawa-u.ac.jp

  • [産業財産権] 放射線画像解析装置及び放射線画像解析システム2018

    • 発明者名
      村岡慎太郎,笠原寿郎,松本勲,田中利恵,他3名
    • 権利者名
      コニカミノルタ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-084693

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi