研究課題/領域番号 |
16K10285
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
山下 康行 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60220349)
|
研究分担者 |
北島 美香 熊本大学, 医学部附属病院, 准教授 (60305018)
宇都宮 大輔 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30571046)
中浦 猛 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任講師 (90437913)
尾田 済太郎 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任助教 (80571041)
船間 芳憲 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (30380992)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 低被曝CT / 逐次近似法 / 低電圧CT / dual energy CT |
研究実績の概要 |
CTの臨床的有効性についての探索的研究としてまず、CT検査が本当に国民の健康増進に寄与しているかどうかのエビデンスについてこれまでに出された数多くの文献を検証し、各領域における代表的疾患においてその臨床的有用性を検証した論文を集積しCTの適応を再検討した。その結果の一部については画像診断のガイドラインとして報告した。 一方被曝低減の基礎的及び臨床的研究として、低被曝に伴う画像劣化を補う方法として再構成アルゴリズムを見直した。従来型逐次近似再構成技術、モデルベースの逐次近似法の技術について、従来のfiltered back projection法と対比し、その被曝低減効果と画質に与える影響について検討し、モデルベースの逐次近似法を用いることで、臨床的に問題ないレベルで大幅な被曝線量の低減がはかれることが可能となることが明らかとなった。また、通常のCTの管電圧は120kVpである。一方、低電圧を用いることで、我々はヨードの吸収値は著しく高くなる(造影効果が高まる)一方、X線量は減少し、被曝量が低下することを報告してきた。このため小児を始め、腎機能の低下した患者でも造影剤量を低減可能であることも明らかにした。 さらに被曝低減の基礎的及び臨床的研究として、移植ドナーに対する低被曝化の研究、胸部CTにおける乳腺被曝低減の研究、小児おけるdual energy CTを用いた被曝低減の検討、低電圧撮像における冠動脈プラーク検出の研究、dual energy法による造影剤腎症のhigh risk患者における冠動脈CT、CT colonographyにおけるelectric cleansingにおけるVirtual monochromatic imageの有用性について報告した。
|